
この記事では当サイトおすすめの海外仮想通貨FX取引所をピックアップして解説しています。
海外の仮想通貨FXは「ボーナス・キャンペーンが豪華」「最大レバレッジ1,000倍等のハイレバレッジで取引可能」などという魅力があるのが特徴です。
口座開設の手順も簡単で、国内の仮想通貨FX以上に手軽にビットコインの取引を始めることができるため、仮想通貨FX初心者にこそ海外の取引所はおすすめできます。
仮想通貨FX(ビットコインFX)に興味があるけれど、どの業者を選べばよいか分からないといった方はぜひ参考にしてみてくださいね。
また、おすすめの海外仮想通貨FX取引所の紹介のほかにも「仮想通貨FX(ビットコインFX)の始め方」や「海外仮想通貨FX取引所を利用するメリット・デメリット」なども解説しています。
海外の仮想通貨FX初心者が理解を深められる内容となっていますので、ビットコインFXの基礎知識に不安がある方もぜひご覧ください。
海外の仮想通貨FX取引所おすすめ8選
まずはじめに海外のおすすめ仮想通貨FX取引所を8つご紹介していきます。
おすすめとして紹介するか海外仮想通貨FX取引所は以下の基準で選考を行っています。
- 日本語対応の可否
- 安全性の高さ
- 最大レバレッジの高さ
- 取引手数料の安さ
- 取引できる仮想通貨の種類
- ボーナスの豪華さ
これらの基準を高水準で満たしている、おすすめの海外仮想通貨FX取引所は以下のとおりです。
それでは順番に内容を確認していきましょう。
FXGT

最大レバレッジ | 1000倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 34 |
取引手数料 | 無料(スプレッド制) |
最低入金額 | 1,000円 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
最初におすすめする海外の仮想通貨FX取引所は「FXGT(FXジーティー)」です。
2019年にサービスを開始したFXGTは「ハイブリッド取引所」として仮想通貨FXに加えて、為替FX・貴金属・株価指数などの様々な投資商品の取引が可能です。
さらに近頃話題の「NFT」や「DeFiトークン」を利用した金融取引も可能となっており、FXGTの口座1つあればほとんどの投資商品はカバーできます。
また、5,000円が貰える口座開設ボーナスや最大120万円の入金ボーナスなどのキャンペーンの種類・金額の豪華さは業界屈指です。
さらに最大レバレッジは業界トップの1,000倍で、少ない資金でも大きな取引量で取引することもできます。
そのため、「お金はあまりないけどビットコインFXをやってみたい」といった方には特にFXGTがおすすめですよ。
セキュリティー面では2段階認証とログイン通知機能を搭載し、不正ログインなどのなりすまし対策を施しています。
取引スペックの豪華さや安全性の高さから人気を集めており、「迷ったらFXGT」とも言える仮想通貨FX業者でしょう。
現在進行形で期間限定ボーナスも開催していますので、常設ボーナスと一緒に期間限定ボーナスを利用してみてはいかがでしょうか。
関連:【FXGTの評判・口コミ】安全性はどう?利用価値を辛口で評価
Bitterz

最大レバレッジ | 888倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 22 |
取引手数料 | 無料(スプレッド制) |
最低入金額 | 以下※参照 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
仮想通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.0001 BTC |
ETH | 0.01 ETH |
USDT | 10 USDT |
USDC | 10 USDC |
続いておすすめする海外の仮想通貨FX取引所は、2020年にサービスを開始した「Bitterz(ビッターズ)」です。
Bitterzの大きな特徴は豪華な口座開設ボーナスで、期間によっては口座開設するだけで1万円のボーナスを貰うことができます。
口座開設ボーナスの金額は業界トップですので、口座開設ボーナスの金額を重視したい方は要チェックの仮想通貨FX取引所と言えるでしょう。
また、最大レバレッジは888倍と十分に高く、ハイレバレッジでの取引環境を求めている方にもうってつけです。
ただし、Bitterzの最大レバレッジが利用できるのは口座残高が25,000円以下の場合のみで、ロスカットレベルも100%となっています。
そのため、Bitterzは「高額の口座開設ボーナスを使ってハイレバの仮想通貨FXに慣れるための口座」として利用するのが良いでしょう。
関連:Bitterz(ビッターズ)の評判と口コミ|怪しい?出金できない?安全性を辛口評価
BAQRON

最大レバレッジ | 125倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 135 |
取引手数料 | 0.02%/0.04% ※メイカー手数料/テイカー手数料 |
最低入金額 | 以下※参照 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
仮想通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.005 BTC |
ETH | 0.05 ETH |
XRP | 25 XRP |
USDT | 25 USDT |
3つ目におすすめする海外仮想通貨FX取引所は「BAQRON(バクロン)」です。
BAQRONは2021年12月にサービスを開始した新興の海外仮想通貨取引所です。
BAQRONは海外仮想通貨最大手のBinanceと提携しており、取引システムやウォレットはBinanceとシステムを共有しているため、信頼度は新興取引所ながら高いといえます。
新興業者ながら取引スペックは非常に優れており、最も特徴的なのは「手数料の安さ」と言えるでしょう。
BAQRONでは取引量に応じたキャッシュバックを提供しており、セルフアフィリエイトを利用すれば実質手数料は上記表の数値からさらに最大30%割り引かれます。
通常の手数料から割引額を考慮するとメイカー手数料0.014%、テイカー手数料0.028%と業界ダントツの安さになります。
そのため、「とにかく手数料を安くしてビットコインFXをしたい」という方にはBAQRONがおすすめですよ。
BINANCE

最大レバレッジ | 125倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 600種類以上 |
取引手数料(USDs-M) | 0.02%/0.04% ※1 参照 |
取引手数料(COIN-M) | 0.015%/0.04% ※2 参照 |
最低入金額 | なし |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
USDT、BUSDはステーブルコインの一種で価格変動が小さくなるように設計されています。
通常の仮想通貨よりも価格変動が小さいため、決済手段として有効な通貨です。
また、BINANCEの独自トークンである「BNB」を利用すると、表記手数料から10%オフされるというメリットがあります。
レベル | 30日の取引量(BUSD) | BNB残高 | メイカー/テイカー | メイカー/テイカー (BNB 10%オフ) |
---|---|---|---|---|
一般ユーザー | < 1,500万 BUSD | ≧ 0BNB | 0.0200%/0.0400% | 0.0180%/0.0360% |
VIP 1 | ≧ 1,500万 BUSD | ≧ 25 BNB | 0.0160%/0.0400% | 0.0144%/0.0360% |
VIP 2 | ≧ 5,000万 BUSD | ≧ 100 BNB | 0.0140%/0.0350% | 0.0126%/0.0315% |
VIP 3 | ≧ 1億 BUSD | ≧ 250 BNB | 0.0120%/0.0320% | 0.0108%/0.0288% |
VIP 4 | ≧ 6億 BUSD | ≧ 500 BNB | 0.0100%/0.0300% | 0.0090%/0.0270% |
VIP 5 | ≧ 10億 BUSD | ≧ 1,000 BNB | 0.0080%/0.0270% | 0.0072%/0.0243% |
VIP 6 | ≧ 25億 BUSD | ≧ 1,750 BNB | 0.0060%/0.0250% | 0.0054%/0.0225% |
VIP 7 | ≧ 50億 BUSD | ≧ 3,000 BNB | 0.0040%/0.0220% | 0.0036%/0.0198% |
VIP 8 | ≧ 125億 BUSD | ≧ 4,500 BNB | 0.0020%/0.0200% | 0.0018%/0.0180% |
VIP 9 | ≧ 250億 BUSD | ≧ 5,500 BNB | 0.0000%/0.0170% | 0.0000%/0.0153% |
レベル | 30日の取引量(BUSD) | BNB残高 | メイカー/テイカー | メイカー/テイカー (BNB 10%オフ) |
---|---|---|---|---|
一般ユーザー | < 1,500万 BUSD | ≧ 0BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 1 | ≧ 1,500万 BUSD | ≧ 25 BNB | -0.0160%/0.0400% | -0.0144%/0.0360% |
VIP 2 | ≧ 5,000万 BUSD | ≧ 100 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 3 | ≧ 1億 BUSD | ≧ 250 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 4 | ≧ 6億 BUSD | ≧ 500 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 5 | ≧ 10億 BUSD | ≧ 1,000 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 6 | ≧ 25億 BUSD | ≧ 1,750 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 7 | ≧ 50億 BUSD | ≧ 3,000 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 8 | ≧ 125億 BUSD | ≧ 4,500 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
VIP 9 | ≧ 250億 BUSD | ≧ 5,500 BNB | -0.0100%/0.0230% | -0.0100%/0.0207% |
仮想通貨を証拠金として利用するため、価格変動によってリスク・リターンが大きくなる傾向にあります。
レベル | 30日の取引量(BUSD) | BNB残高 | メイカー/テイカー |
---|---|---|---|
一般ユーザー | < 1,500万 BUSD | ≧ 0BNB | 0.0100%/0.0500% |
VIP 1 | ≧ 1,500万 BUSD | ≧ 25 BNB | 0.0080%/0.0450% |
VIP 2 | ≧ 5,000万 BUSD | ≧ 100 BNB | 0.0050%/0.0400% |
VIP 3 | ≧ 1億 BUSD | ≧ 250 BNB | 0.0030%/0.0300% |
VIP 4 | ≧ 6億 BUSD | ≧ 500 BNB | 0.0000%/0.0250% |
VIP 5 | ≧ 10億 BUSD | ≧ 1,000 BNB | -0.0050%/0.0240% |
VIP 6 | ≧ 25億 BUSD | ≧ 1,750 BNB | -0.0060%/0.0240% |
VIP 7 | ≧ 50億 BUSD | ≧ 3,000 BNB | -0.0070%/0.0240% |
VIP 8 | ≧ 125億 BUSD | ≧ 4,500 BNB | -0.0080%/0.0240% |
VIP 9 | ≧ 250億 BUSD | ≧ 5,500 BNB | -0.0060%/0.0240% |
BINANCE(バイナンス)は2017年に設立された海外仮想通貨FX取引所です。
仮想通貨における取引量は業界トップであり、世界中のトレーダーから支持されていることが分かりますね。
取引量の多さはもちろんですが、他にも「安全性が高い」という特徴もBINANCEにはあります。
BINANCEは2019年に国際標準化機構(ISO)から、業界初となる情報セキュリティー認証を受けました。
さらに、コールドウォレット対応はもちろんのこと、マルチシグ・2段階認証・暗号化通信などの万全のセキュリティ体制がとられています。
独自トークンである「バイナンスコイン(BNB)」を手数料の支払いにあてること割引がされるなど取引環境も充実しており、日本語にも対応済みです。
これらの理由から、「安全性を重視して海外の仮想通貨FX取引所を選びたい」という方にはBINANCEがおすすめですよ。
Bybit

最大レバレッジ | 100倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 132 |
取引手数料 | 0.01%/0.06% ※メイカー手数料/テイカー手数料 |
最低入金額 | なし |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
VIPレベルは総資産もしくは、直近30日における取引量によって決められます。
レベル | 総資産価値(USD) | 直近30日の取引高条件(USD) |
---|---|---|
非VIP | – | 1,000万以上 |
VIP 1 | 250,000 | 1,000万~2,500万 |
VIP 2 | 500,000 | 2,500万~5,000万 |
VIP 3 | 1,000,000 | 5,000万~50,000万 |
VIPレベル | テイカー手数料率 | メイカー手数料率 |
---|---|---|
通常 | 0.06% | 0.01% |
VIP 1 | 0.05% | 0.01% |
VIP 2 | 0.05% | 0.00% |
VIP 3 | 0.04% | 0.00% |
「Bybit(バイビット)」は2018年に設立された仮想通貨取引所です。
近年はテレビCMやプロスポーツチームのスポンサーなどでの露出も増えてきており、利用者も増え続けています。
設立者は海外FX業界大手のXM出身ということもあり、XMではお馴染みの初心者向け教材も整っているため、Bybitは仮想通貨FX初心者の入門としてもおすすめです。
以前は手数料が海外仮想通貨FX取引所の中でもトップクラスに安かったのですが、2022年3月の改定により手数料は値上げされてしまいました。
とはいえ、強靭な取引サーバーや異常な価格での決済を防ぐ公正価格マーキングといったシステム・インフラの面では、大きな強みがあります。
また、定期的に入金ボーナスや取引ボーナスなどのキャンペーンも実施しているため、ボーナスの豊富さを重視したい方にはおすすめの海外仮想通貨FX取引所です。
CryptoGT

最大レバレッジ | 500倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 63 |
取引手数料 | 無料(スプレッド制) |
最低入金額 | 以下※参照 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
仮想通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.0001 BTC |
BCH | 0.0001 BCH |
ETH | 0.00105 ETH |
DASH | 0.0001 DASH |
LTC | 0.0001 LTC |
XMR | 0.0001 XMR |
XRP | 0.0001 XRP |
ADA | 0.0001 ADA |
XEM | 0.0001 XEM |
EOS | 0.1 EOS |
ZEC | 0.0001ZEC |
XLM | 0.1 XLM |
USDT | 5 USDT |
PAX | 1 PAX |
TUSD | 1 TUSD |
GUSD | 1 GUSD |
USDC | 1 USDC |
「CryptoGT(クリプトGT)」は2018年にサービスを開始した海外仮想通貨FX取引所です。
CryptoGTはFXGTと非常によく似た取引スペックを持っており、両社の大きな違いには「証拠金通貨の種類」があります。
CryptoGTは法定通貨を証拠金として利用できない代わりに、豊富な種類の仮想通貨を証拠金として利用することが可能です。
仮にBTC(ビットコイン)を証拠金として利用してトレードで利益が出た場合はビットコインが増えていく、ということになりますね。
法定通貨をそのまま入金できないのは初心者にとっては少し高いハードルとなりますが、ビットコインの相場が上がれば証拠金を現金に換えた時の利益額は跳ね上がります。
また、最大レバレッジも500倍と高めの部類ですのでハイレバレッジの取引環境を求めている方にもCryptoGTはおすすめです。
BingX

最大レバレッジ | 150倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 26 |
取引手数料 | 0.02%/0.04% ※メイカー手数料/テイカー手数料 |
最低入金額 | 以下※参照 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | 〇 |
仮想通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.00005 BTC |
ETH | 0.01 ETH |
LTC | 0.0001 LTC |
「BingX(ビンエックス)」は2021年にサービスを開始した新興の仮想通貨取引所です。
中国や台湾を中心に利用者が多く、流通量も世界的にも上位に位置するため希望価格で売買しやすいというメリットがあります。
また、仮想通貨以外にも為替FXや原油・貴金属といった商品も取引できるのが特徴です。
BingXの一番の売りはコピートレードで、ビットコイン取引初心者でも熟練の仮想通貨トレーダーの取引を真似することができます。
コピートレードは最初に一度設定すれば24時間無休で自動で取引をしてくれるため、忙しい方でもBingXでなら仮想通貨FXを始めやすいと言えるでしょう。
MEXC

最大レバレッジ | 125倍 |
---|---|
仮想通貨銘柄数 | 600種類以上 |
取引手数料 | 0.02%/0.06% ※メイカー手数料/テイカー手数料 |
最低入金額 | 以下※参照 |
日本語対応 | 〇 |
ボーナス | × |
仮想通貨 | 最低入金額 |
---|---|
BTC | 0.00001 BTC |
ETH | 0.00001 ETH |
LTC | 0.001 LTC |
USDT | 0.01 USDT |
EOS | 0.00001 EOS |
最後にオススメする海外仮想通貨FX取引所は「MEXC(メックスシー)」です。
MEXCは2018年に設立された海外取引所で、大きな特徴に「圧倒的な仮想通貨の種類」があります。
取引できる仮想通貨の種類は600種類以上と、業界でもトップクラスの豊富さです。
また、IEOに参加することも可能で、アルトコインや草コインをいち早く取引することができるメリットもあります。
これらの特徴から「草コインをいち早く取引して一攫千金を狙いたい」という方にはMEXCがおすすめです。
海外の仮想通貨FX取引所の選び方
ここでは海外の仮想通貨FX(ビットコインFX)の取引所を選ぶ際のポイントを解説していきます。
海外の取引所をを選ぶ際は以下のポイントに注目するのがおすすめです。
- 取引量の多さ
- 取引スペック
- 仮想通貨の種類
- 日本語対応
それでは1つずつ確認していきましょう。
取引量の多さ
まずはじめに重要となるのが「取引量の多さ」です。
海外の仮想通貨FX取引所を選ぶ際は、取引量の多い取引所を選ぶようにしましょう。
取引量の少ない取引所は売買注文が出揃わずに、注文が全然通らないということも珍しくありません。
取引量が多く流動性が高い取引所ほど狙った価格で売買が成立しやすいため、より有利な価格で注文が可能になります。
これまでに紹介した取引所は世界でも取引量上位の業者ばかりですので、業者選びに迷ったら本ページでおすすめしている取引所の中から選ぶと良いでしょう。
特に「BINANCE」は世界トップの取引量を誇る最大手ですので、取引量という点ではBINANCEを選んでおけば間違いありません。
取引スペック
次に重要なのが「取引スペック」です。
仮想通貨FXはコインの現物取引と比べて、売買の回数が増えやすくなります。
そのため、コストである取引手数料を低く抑えるのが利益を大きくするためのコツと言えるでしょう。
最大レバレッジが高ければ少ない資金でも大きな利益を生みやすくなりますが、一歩間違えれば損失が非常に大きくなるリスクもあります。
そのため、最大レバレッジが高い取引所であってもまずはレバレッジを抑えつつ取引に慣れていくのが肝要です。
仮想通貨の種類
取引所が扱う仮想通貨の種類も海外の取引所選びでは重要です。
ビットコインやイーサリアム、リップルなどのメジャーなコインはほぼすべての海外取引所で取引できます。
一方で知名度や価格の低いアルトコイン、俗にいう「草コイン」は取引所によって取引可否が異なるので注意が必要です。
そのため、ビットコインなどのメジャーコインだけではなく草コインも取引したいという方は仮想通貨の種類が豊富な取引所を選ぶのがおすすめです。
「MEXC」は仮想通貨の種類がトップクラスでIEOにも積極的ですので、口座を持っておけばマイナーな草コインでも取引するチャンスが巡ってくるでしょう。
日本語対応
海外仮想通貨FX初心者は日本語に対応しているかどうかもチェックするようにしましょう。
海外には仮想通貨FXができる取引所が数多くありますが、日本語に対応している業者の数は限られてきます。
英語を得意としている方であればそこまで重要度は高くありませんが、英語が苦手な方は日本語対応している取引所を必ず選びましょう。
口座開設手順や操作方法でミスがあれば、そのミスが重大な損失に直結する可能性も十分にあります。
そのため、優れた取引スペックだとしても不慣れな言語環境で取引するよりは、平均的なスペックであっても日本語に対応している取引所を選ぶほうが利益をあげていくうえでは得策です。
ボーナス・キャンペーンが豊富な海外取引所
続いてはタイプ別・特徴別におすすめの仮想通貨FX取引所を紹介していきます。
まずはボーナス・キャンペーンの豊富さで選ぶおすすめの海外仮想通貨取引所から確認していきましょう。
なお、以下の記事でボーナス・キャンペーンが豊富な海外の仮想通貨取引所について詳しく解説しています。
関連:仮想通貨FXのおすすめ口座開設ボーナス・入金ボーナス一覧【ビットコインFX】
- FXGT
- Bitterz
- Bybit
ボーナスの豪華さならFXGT
内容 | 金額 | 受取条件 | ボーナスの出金 |
---|---|---|---|
新規口座開設ボーナス | 最大5,000円 | 本人確認 | × |
初回入金ボーナス | 最大7万円(入金額の100%) | 初回入金のみ | × |
常時入金ボーナス | 最大120万円(入金額の30%) | 何度でも入金OK | × |
まず最初におすすめするのがFXGTです。
FXGTは口座開設ボーナスと入金ボーナスを常時開催しています。
口座開設ボーナス5,000円と入金ボーナス120万円は仮想通貨FXができる取引所の中ではトップクラスのボーナス額です。
また、期間限定のボーナスも高頻度で開催しているため年間を通してボーナスを利用し続けることもできます。
そのため、「ボーナス金額の豪華さで海外仮想通貨FXを選ぶならFXGT」といってよいでしょう。
口座開設ボーナスならBitterz
内容 | 金額 | 受取条件 | ボーナスの出金 |
---|---|---|---|
新規口座開設ボーナス | 最大10,000円相当のビットコイン | 本人確認 | × |
入金ボーナス | 最大100万円(入金額の30%) | 何度でも入金OK | × |
次におすすめするのはBitterzです。
Bitterzでは口座開設ボーナスとして、最大10,000円相当のビットコインを貰うことができます。
口座開設ボーナスの金額は先述のFXGTをも上回るため、口座開設ボーナスの金額を重視したい方はBitterzがおすすめですよ。
ボーナスの種類・頻度ならBybit
ボーナスの種類・頻度を重視したいならBybitがおすすめです。
口座開設ボーナスこそありませんが、入金ボーナスや取引ボーナスは多数開催しているのが特徴といえます。
Bybitは常時10種類以上のボーナス・キャンペーンを開催しているのが特徴で、ボーナスの豊富さにおいては海外取引所トップと言えるでしょう。
キャンペーン内容も「一定額以上入金で仮想通貨プレゼント」「DAZNの見放題ギフトコードプレゼント」などなど多岐にわたります。
そのため、ボーナスの頻度やバラエティに富んだキャンペーンに興味があるという方はBybitがおすすめです。
手数料の安い海外取引所
続いてはおすすめの取引手数料の安い仮想通貨FX取引所を紹介していきます。
海外取引所 | メイカー | テイカー |
---|---|---|
BAQRON | 0.02% | 0.04% |
Bybit | 0.01% | 0.06% |
MEXC | 0.02% | 0.06% |
BINANCE | USD-M:0.02% COIN-M:0.01%/ | USD-M:0.04% COIN-M:0.05% |
FXGT | 150pips~ | 150pips~ |
Bitterz | 200pips~ | 200pips~ |
ここで紹介するおすすめの手数料の安い取引所は以下のとおりです。
- BAQRON
- FXGT
業界最安値はBAQRON
取引手数料 | 最大レバレッジ |
---|---|
0.02%/0.04% ※メイカー手数料/テイカー手数料 | 最大125倍 |
BAQRONの取引手数料は業界最安値となっており、取引手数料を優先して仮想通貨FXを選ぶならBAQRON一択でしょう。
さらに最大レバレッジは135倍ですので、少額でも十分に利益を出しやすい取引環境があります。
また、取り扱っている仮想通貨も135種類と主な取引所の中でも多めの部類です。
取扱いコイン数が多い取引所は取引手数料が高くなりがちですが、BAQRONは取引手数料が安くなっていますので、多くのアルトコインを安く取引したい人にもおすすめですよ。
スプレッド制ならFXGT
取引手数料 | 最大レバレッジ |
---|---|
なし(スプレッド制) | 最大1,000倍 |
為替FXに慣れている方にはFXGTもおすすめです。
FXGTにはメイカー/テイカー手数料がなく、手数料はスプレッドだけになるため仮想通貨FX未経験者でも始めやすいといえるでしょう。
また、スプレッドは通貨ペアごとでことなるため取引前に確認しておくのが重要です。
仮想通貨FX | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
BTCJPY | 306.1 | 264.4 |
BTCUSD | 243.9 | 817.2 |
BTCEUR | 262.8 | 218.5 |
ETHJPY | 25.3 | 22.1 |
ETHUSD | 20.3 | 18.2 |
ETHEUR | 20.4 | 18.2 |
ETHBTC | 5.7 | 4.1 |
XRPUSD | 12.8 | 13.4 |
XRPJPY | 15.3 | 15.8 |
XRPEUR | 11.8 | 12.3 |
XRPBTC | 0.6 | 0.6 |
LTCUSD | 19.6 | 18.4 |
LTCJPY | 2.3 | 2.2 |
LTCEUR | 18.4 | 17.1 |
LTCBTC | 0.8 | 0.7 |
BCHUSD | 6 | 5.5 |
BCHJPY | 7.1 | 6.6 |
BCHEUR | 5.6 | 5.2 |
ADAUSD | 350.4 | 318.9 |
ADAJPY | 411.6 | 372.8 |
ADAEUR | 319.1 | 289.2 |
ADABTC | 1.3 | 1.1 |
DOGUSD | 45.8 | 44.7 |
DOTUSD | 63.4 | 116 |
DOTJPY | 139.6 | 146.3 |
DOTEUR | 107 | 103.4 |
DOTBTC | 27.6 | 26.7 |
XLMUSD | 9728.7 | 8692.5 |
XLMJPY | 217.9 | 205.3 |
XLMEUR | 10130.6 | 13663.4 |
XLMBTC | 0.7 | 0.6 |
LUNUSD | 440.5 | 398.8 |
SHBUSD | 1.5 | 1.4 |
SOLUSD | 1056.7 | 664 |
以下はFXGTとその他主要の取引所との手数料の比較結果です。
通貨ペア | FXGT | BINANCE | Bybit | DMM Bitcoin |
---|---|---|---|---|
BTCUSD | $15 | $44 | $24 | – |
BTCJPY | 2,000円 | – | – | 5,000円 |
ETHUSD | $1.2 | $3.1 | $4.7 | – |
ETHJPY | $1.3 | – | – | 180円 |
XRPUSD | $0.00125 | $0.00083 | $0.00125 | – |
上記のとおりFXGTはBINANCEやBybitといった有名取引所と比べても取引手数料を安く設定できます。
特に人気のビットコイン関連のペアは国内取引所と比べても手数料が安く済むため、スプレッド制の手数料の安い業者を探している方はFXGTがおすすめですよ。
海外の仮想通貨FXのメリット
続いては海外の仮想通貨FXのメリット・デメリットを確認していきます。
まずはメリットから確認していきましょう。
海外の仮想通貨FXのメリットは以下の4つです。
- 最大レバレッジが高い
- ゼロカット対応で借金の心配がない
- 取引できる仮想通貨が多い
- 取引手数料が安い
それでは1つずつ確認していきましょう。
最大レバレッジが高い
国内仮想通貨FX取引所に比べると、海外仮想通貨FX取引所ではレバレッジが高く設定されています。
国内の仮想通貨FX取引所は日本の法律によって最大レバレッジは2倍までと制限されています。
一方で海外の仮想通貨FX取引所は日本の法律の適用外なので、国内の仮想通貨取引所とは比べ物にならないほど高いレバレッジで取引が可能です。
海外の仮想通貨取引所でトップで高いレバレッジを設定しているのはFXGTで、FXGTであれば最大レバレッジ1,000倍で取引することもできます。
「国内取引所のレバレッジ2倍」と「FXGTのレバレッジ1,000倍」とでは、一体どれだけ必要証拠金に差が出るのでしょうか。
以下は、1ビットコインが600万円の時に0.1ビットコインの取引をする場合の必要証拠金の計算例です。
- レバレッジ2倍で必要な証拠金:30万円
- レバレッジ1,000倍で必要な証拠金:600円
上記の計算例のとおり国内取引所では30万円が必要なのに対して、FXGTではたった600円でビットコインFXを始めることができます。
このように、海外の仮想通貨FX取引所であれば、少額でも大きな運用資金での取引が可能です。
少額資金でも取引ができるため、海外仮想通貨FX取引所が初めての方でも、気軽に取引を始めることができます。
もちろん、レバレッジが高くなればなるほど、リスクが高くなるというのも事実です。
しかし、レバレッジで利用可能な運用可能額が増えたからといって、限度まで取引量を増やす必要はありません。
むしろ、運用額はあまり増やさずに、レバレッジにより増加した運用額を突発的な値動きが生じたときの備えとして利用する方が賢明です。
適切な使い方をすれば、レバレッジが高いことはむしろ大きなメリットになり得ます。
このように、レバレッジを利用して適切なリスクを取ることができれば、取引によるリターンの増大も望めます。
ゼロカット対応で借金の心配がない
海外仮想通貨FX取引所はすべてゼロカットに対応しているので、追証による借金の心配がありません。
国内外問わず、仮想通貨FXでは急激な相場変動などによってロスカットが間に合わず、口座資金以上の損失が発生する可能性があります。
国内の仮想通貨FX取引所では、口座資金以上の損失が発生した場合は「追証」と呼ばれる借金を支払う義務があります。
一方で、海外仮想通貨FX取引所であれば口座資金以上の損失が発生した場合でも、「ゼロカットシステム」によって口座残高はゼロにリセットされるため追加で証拠金を入金する必要はありません。
ゼロカットはハイレバレッジでの取引が可能な海外仮想通貨FXでは欠かせない仕組みであり、ハイレバレッジによって発生する損失も限定的にすることが可能となります。
取引できる仮想通貨が多い
海外仮想通貨FX取引所では、取引できる仮想通貨の数が多いということもメリットのひとつといえるでしょう。
海外仮想通貨FX取引所では草コインを多数取り扱っている業者も多いため、ビットコインやイーサリアムなどの有名なコインだけではなくマイナーなコインも取引可能です。
草コインは時価総額が低く、投機性の高い仮想通貨です。
投機性の高さゆえに、「当たればデカい」という仮想通貨の醍醐味を十分に味わうこともできるでしょう。
過去にはXP、SHIBA INU(SHIB)など、価格が何十万倍にも上昇した草コインが存在しています。
しかも、最高値までに要した期間はわずか1ヶ月足らずと、草コインの秘める可能性がどれだけのものかを物語っていますね。
ただ、草コインは世界に1,500種類以上もあるといわれているため、何十万倍もの値上がりが期待できるコインを探すとなると労力がかかってしまいます。
そのため、草コインの取引に興味がある方は、情報収集をしたうえでより多くの草コインを取引できる仮想通貨FX取引所を選ぶようにしましょう。
取引手数料が安い
海外仮想通貨FX取引所なら、取引手数料を安く抑えることができます。
国内の仮想通貨FX取引所は「販売所取引」がほとんどですが、海外の仮想通貨FX取引所は「取引所取引」がほとんどです。
仮想通貨FX取引所での取引形態は、以下の2つに分類できます。
- 販売所取引:仮想通貨交換業者が相手方となる取引。取り扱い通貨数が多いものの手数料などのコストが高い
- 取引所取引:トレーダーが相手方となる取引。トレーダー同士が注文板を介して取引を行うためコストが安い
国内の仮想通貨FX取引所のほとんどは「販売所取引」を採用しており、取引コストは高めです。
一方で海外の仮想通貨FX取引所は取引所取引が主流なので、取引手数料などのコストは安くなります。
また、海外仮想通貨FX取引所は取引手数料が無料のスプレッド制を採用している業者も多く、FX取引しかやったことない人でもなじみやすい取引形態での取引が可能です。
加えて、スプレッドコストに関しても、国内仮想通貨FX取引所よりも海外仮想通貨FX取引所の方が安くなる傾向にあります。
海外の仮想通貨FXのデメリット
続いては海外の仮想通貨FXのデメリットを確認していきます。
海外の仮想通貨FXのデメリットは以下の4つです。
- 税金が高くなる
- 日本語非対応の取引所が多い
- 日本円を入金できない取引所がほとんど
- 信頼性の低い草コインも取引できてしまう
税金が高くなる
海外の仮想通貨FXで得た利益額によっては、国内の仮想通貨FX取引所で取引を行う場合よりも税金が高くなる場合があります。
というのも、海外の仮想通貨FXで発生した利益には総合課税が適用されるからです。
総合課税では課税される所得に応じて累進課税が適用されるため、課税所得が高ければ高いほど高い税率が適用されます。
課税される所得金額 | 所得税率 |
---|---|
1000円~194万9000円 | 5% |
195万円~329万9000円 | 10% |
330万円~694万9000円 | 20% |
695万円~899万9000円 | 23% |
900万円~1799万9000円 | 33% |
1800万円~3999万9000円 | 40% |
4000万円以上 | 45% |
また、総合課税では他の所得と合算して所得が計算されるため、仮想通貨FXの利益だけでなくその他の所得も把握しておかなければなりません。(ただし、分離課税の対象となる所得は除かれます。)
納税額を把握せずに取引を繰り返していると、税金を納めるための資金が足りないというような事態にも陥りかねません。
したがって、仮想通貨FX取引での損益とその他の所得を含めた所得額の推移には、十分に注意を払っておくべきでしょう。
一方で、国内仮想通貨FX取引所での取引によって発生した利益は申告分離課税が適用されるため、一律20%の税率で納税額が計算されます。
(※2037年までは復興特別所得税をあわせた20.315%の税率によって納税額を計算します。)
したがって、海外仮想通貨FX取引所を利用する際は、国内仮想通貨FXで適用される税率である20.315%のラインを意識しておくとよいでしょう。
日本語非対応の取引所が多い
海外の仮想通貨FX取引所では日本語非対応の取引所も多いため注意が必要です。
海外の大手仮想通貨FX取引所では日本語化が進んでいる取引所が多いものの、取引量の少ない比較的マイナーな海外仮想通貨FX取引所では全く日本語化がされていない場合がほとんどです。
もちろん、日本語に対応していない海外仮想通貨FX取引所の中にも、スペックの高い取引所はあります。
しかし、初心者の方や取引経験が浅いうちは、サポートの利用を前提として考え、日本語に対応している海外仮想通貨FX取引所を選んだ方が良いでしょう。
日本円を入金できない取引所がほとんど
海外仮想通貨FX取引所では、日本円を入金できない所がほとんどです。
したがって、入金時や出金時に国内仮想通貨FX取引所を経由する必要があります。
例えば、BINANCEへ入金するには、以下の2つの方法があります。
- クレジットカードで仮想通貨を購入して送金する
- 国内仮想通貨FX取引所で仮想通貨を購入して送金する
クレジットカードで仮想通貨を購入して送金する場合、手数料が高くなるため国内仮想通貨FX取引所経由で送金をした方がよいでしょう。
また、日本語に対応していない海外仮想通貨FX取引所に入金する際は、入金手順を理解するためのハードルが上がってしまうので、注意が必要です。
国内仮想通貨FX取引所から海外仮想通貨FX取引所へ送金する際は、送金手数料の有無や送金手数料額の確認をしておく必要もありますので覚えておきましょう。
信頼性の低い草コインも取引できてしまう
海外の取引所では、国内の仮想通貨取引所とは比べ物にならないほど多くの種類の仮想通貨の取引が可能です。
数多くの草コインを取引できるのは一攫千金のチャンスがあるのと同時に、貴重な投資資金を失ってしまうリスクもはらんでいます。
仮想通貨FX上級者であれば将来性のある草コインを見つけて投資することもできますが、初心者が闇雲に草コインに投資しても利益につながるチャンスは極めて低いといえるでしょう。
そのため、まずはビットコインなどのメジャーなコインを取引して仮想通貨FXに慣れてから、草コインの取引を始めることをおすすめします。
安全に仮想通貨を保管するためには?
仮想通貨FXを行っていく上で欠かせないのが仮想通貨の保管方法です。
ビットコインなどの仮想通貨はインターネット上に存在するデジタルな通貨であるため、実際のお財布や銀行口座に預けることはできません。
そのため、仮想通貨は「ウォレット」と呼ばれる仮想通貨専用のお財布に保管しておく必要があります。
仮想通貨のお財布「ウォレット」とは?
ウォレットとは先述した通り「仮想通貨を補完するための財布」のことです。
ウォレットには以下の2種類があり、自分の取引環境に合わせてウォレットを選択する必要があります。
- ホットウォレット:オンラインで仮想通貨を保管するウォレット
- コールドウォレット:オフラインで仮想通貨を保管するウォレット
ホットウォレットはオンライン(インターネットに接続した状態)で暗証番号をかけた状態で保管するウォレットのことです。
オンラインに接続された状態のため、使いたいときにすぐ使えるメリットがある反面、ハッキングなどで暗証番号が流出すれば仮想通貨を盗まれるリスクもあるというデメリットがあります。
コールドウォレットはオフライン(インターネットに接続していない状態)でUSBやSDカードなどの外部機器に保管するウォレットのことです。
インターネットに接続していない状態で保管するためハッキングの危険がない反面、入金・出金したいときにすぐ利用しにくいという性質もあります。
このようにホットウォレット・コールドウォレットは一長一短の特徴があるため、「普段使いはホットウォレット、保管用にコールドウォレット」とそれぞれ持っておくと便利ですね。
名称 | 特徴 |
---|---|
ウェブウォレット | インターネット上に仮想通貨を保管するウォレット。 暗証番号さえあれば利用できるため利便性が高い。 |
モバイルウォレット | アプリ内に仮想通貨を保管するウォレット。 スマホさえあれば利用でき、こちらも利便性が高い。 |
デスクトップウォレット | PC本体の中に仮想通貨を保管するウォレット。 ウェブウォレット、モバイルウォレットよりも安全だがPCの故障やウィルスによる流出のリスクもある。 |
名称 | 特徴 |
---|---|
ハードウェアウォレット | USBやSDカードなどの外部機器に保管するタイプのウォレット。 ハードウェアを必要とするため導入する際のコストがかかりやすいが、安全性は非常に高い。 |
ペーパーウォレット | 仮想通貨の利用情報を紙に印刷して保管しておく管理方法。 紛失や破損のリスクがある。 |
おすすめのホットウォレット
おすすめのホットウォレットは「MetaMask(メタマスク)」です。

MetaMaskはウェブウォレットとしてもモバイルウォレットとしても利用できる海外の仮想通貨ウォレットです。
保管可能なのは主にイーサリアム(ETH)で、イーサリアムをベースに発行された「ERC-20トークン」を保管することができます。
サービスの拡張が進んでいますが、ビットコインの保有はできませんので注意が必要です。
おすすめのコールドウォレット
おすすめのコールドウォレットは「LedgerNanoS(レッジャーナノS)」です。

USBポートに接続するタイプのハードウェアウォレットで、安全性は極めて高いといえるでしょう。
対応している仮想通貨はビットコインやイーサリアム、リップルなどのメジャー通貨はもちろん、1,100種類以上の仮想通貨の保管に対応しています。
価格は1万円弱となっており、高額の仮想通貨を保管したい人にとっては安全性などを考えれば安い投資といえるでしょう。
よくある質問
ここでは海外の仮想通貨FXにまつわるよくある質問を紹介していきます。
紹介するよくある質問は以下のとおりです。
それでは1つずつ確認していきましょう。
海外の仮想通貨取引所を使うのは違法?
海外の仮想通貨取引所の利用は違法ではありません。
ただし、金融庁の認可を得ていない海外の仮想通貨取引所で取引を行い、トラブルが発生した場合は「自己責任」となりますのでご注意ください。
海外の取引所で出た利益にかかる税金は?
海外の取引所で得た利益は「総合課税」で課税されます。
なお、国内の取引所で得た利益にかかる税金は「分離課税」となります。
海外と国内の取引所どっちがおすすめ?
海外の取引所はボーナスやキャンペーンが充実しており、口座開設だけで1万円もらえるという取引所もあります。
また、国内の取引所に比べてレバレッジが高く設定されているため、少ない資金でもまとまった取引量を取引することも可能です。
このような点から、特に投資に使える資金が少ない仮想通貨FX初心者には海外の取引所がおすすめです。
仮想通貨FX初心者におすすめの取引所はどこ?
おすすめなのは「FXGT」と「Bitterz」です。
FXGTとBitterzはそれぞれ業界トップクラスのボーナス・キャンペーンを実施しており、投資資金が少ない初心者トレーダーでも十分に仮想通貨FXが行えます。
流通量も十分にあるため、狙った価格で約定しないということもほとんど発生しません。
そのため、海外の仮想通貨FX対応の取引所に悩んだ場合は「FXGT」もしくは「Bitterz」を選ぶことをおすすめします。
仮想通貨FXでおすすめの手法は?
仮想通貨FXでおすすめの取引手法は、数時間単位で行うデイトレードです。
仮想通貨FXはボラティリティが高く、ハイレバレッジを効かせたスキャルピングもとても相性がいい取引手法です。
ただし、為替FXと比べてスプレッドが広めであり、取引手数料もかかってしまうため取引回数が増えるスキャルピングでは取引コストがかさんでしまします。
そのため、仮想通貨FXでは取引回数を抑えたデイトレードの手法がおすすめです。
なお、FXGTなどの一部取引所では4時間に1回マイナススワップが加算されてしまう場合もありますので、取引の前に必ず仕様を確認するようにしましょう。
仮想通貨FXは土日も取引できる?
仮想通貨FXは仮想通貨と同様に24時間365日の取引が可能です。
ただし、海外FX業者が提供している仮想通貨FXの場合は取引時間が異なる場合があります。
そのため、海外FX業者で仮想通貨FXを利用する際は取引時間を事前にチェックしましょう。
まとめ
ここまで「おすすめの海外仮想通貨FX取引所」「海外の仮想通貨FXのメリット・デメリット」を中心に紹介してきました。
最後におさらいとして、あらためて海外の仮想通貨FX取引所のメリット・デメリットを確認しておきましょう。
海外の仮想通貨FXのメリットは以下の4つでした。
- 最大レバレッジが高い
- ゼロカット対応で借金の心配がない
- 取引できる仮想通貨が多い
- 取引手数料が安い
一方で、海外の仮想通貨FXのデメリットは以下の4つです。
- 税金が高くなる
- 日本語非対応の取引所が多い
- 日本円を入金できない取引所がほとんど
- 信頼性の低い草コインも取引できてしまう
必ずこれら海外の仮想通貨FXならではのメリット・デメリットを把握したうえで利用するようにしましょう。
また、海外の仮想通貨FX取引所を選ぶ際のポイントは以下のとおりです。
- 取引量の多さ
- 取引スペック
- 仮想通貨の種類
- 日本語対応可否
初めて海外の仮想通貨取引所を利用する際は上記の基準を参考にするのがおすすめです。
それでもまだ迷ってしまう、といった方には当サイトがおすすめする海外取引所を参考にしてみてください。
紹介している海外取引所の中でも特におすすめなのが以下の3つです。
海外取引所 | 誰におすすめ? | スペック |
---|---|---|
FXGT | 取引所選びに迷っている人 レバレッジが高い取引所を探している人 ボーナスが豪華な取引所を探している人 | ・レバレッジ最大1000倍 ・豪華なボーナス・キャンペーン ・スプレッド制かつスプレッドが狭い |
BAQRON | 手数料の安い取引所を使いたい人 多くの種類の仮想通貨を取引したい人 | ・レバレッジ最大125倍 ・取扱い仮想通貨は130種類以上 ・業界トップレベルの手数料の安さ |
BINANCE | 知名度が高い取引所を使いたい人 最大手の取引所を使いたい人 | ・レバレッジ最大125倍 ・取引量は業界トップ ・セキュリティ体制が万全 |
海外の仮想通貨FX取引所は「ハイレバレッジ」「豪華なボーナス・キャンペーン」「ゼロカット対応」などの魅力が数多くあります。
しかし一方で「信頼度の低い仮想通貨も取引可能」「入出金のルールが複雑」などの、初心者にとっては高いハードルも複数あります。
そのため、初めて海外取引所で仮想通貨FXをする際は、海外の仮想通貨取引所ならではの特徴を把握したうえで取引を行うようにしましょう。
【2022年最新版】
海外FX業者おすすめランキング
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2022年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。