
FXGTのスプレッドは海外FX業者としては平均的です。業界全体の平均よりはやや狭いものの、他業者よりは広くなっています。
ただし、仮想通貨は他の追随を許さないほど狭く、全体的なトレードスペックの高さも鑑みると、ビットコインFXをやりたい人にぜひおすすめしたい取引所といえます。
本記事では、スプレッドを実際に計測し、リアルなデータをまとめました。
得られたデータをもとに、以下の内容を解説しています。
- 他社と比べて広い?狭い?
- スタンダード口座・ECN口座比較
- 仮想通貨(ビットコイン)比較
- 銘柄ごとの実測平均データ
- よくある質問
他社との比較データをもとに、取引所選びの一助になれば幸いです。
FXGTのスプレッドは他社と比べて広い?狭い?
FXにおけるスプレッドとは、通貨の買値と売値の価格差であり、実質的な取引コストと考えて問題ありません。
冒頭で述べたとおり、FXGTのスプレッドは海外FXでも「平均」といえる部類です。
低スプレッドを売りとする競合の海外FX業者には及びませんが、代わりにボーナスが豪華でことがメリットです。
中でも、仮想通貨のスプレッドは競合他社と比べても劇的に狭く設定されています。
これらの前提を把握したうえで実際のスプレッドの比較結果を確認していきましょう。
為替スプレッドをFXGTと他社で比較
FXGTのスプレッドを他社口座と比較していきます。比較内容は以下のとおり。
- スタンダード口座の平均スプレッド
- ECN口座の平均スプレッド
- ECN口座の取引手数料
- 仮想通貨の平均スプレッド
まずはFXGTにおけるFX通貨ペアの比較を行っていきます。
比較の条件は以下のとおり。
- FXGTのスタンダード口座vs他社の標準の口座タイプ
- FXGTのECN口座vs他社のNDDECN方式or低スプレッドの口座タイプ
- 東京・欧州・NY市場時間の実測値を同条件で計測した「平均スプレッド」
前提として、海外FXの約定方式は「NDD方式」を採用している業者がほとんどです。
同じNDD方式でも「NDD STP方式」と「NDD ECN方式」で仕様に違いがあります。
NDD STP方式は最も定番の約定方式であり、標準的なスプレッドと無料の取引手数料が特徴です。
一方で、NDD ECN方式は取引手数料が別途必要ですがスプレッドが狭くなるため、スキャルピングがメインのトレーダーに人気を集めています。
以上の特徴をふまえつつ、比較結果を確認していきましょう。
スタンダード口座のスプレッド
それでは、各業者のスタンダード口座とFXGTのスタンダード口座のスプレッドを比較していきます。
先に結論から言うと、FXGTのスタンダード口座におけるメジャー通貨ペアのスプレッドは、他社よりやや広いです。
ただ、業界全体でみればFXGTのGBP/USDやAUD/USDなどのドルストレートは平均的といった数値で、特別狭いわけではありません。
通貨ペア | FXGT | GEMFOREX | XM | AXIORY | TITAN FX | BigBoss |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 1.8 | 1.5 | 1.6 | 1.3 | 1.3 | 0.7 |
EUR/USD | 1.6 | 1.7 | 1.8 | 1.2 | 0.7 | 0.9 |
GBP/USD | 1.9 | 2.4 | 2.6 | 1.4 | 1.8 | 2 |
AUD/USD | 1.6 | 1.5 | 1.9 | 1.6 | 2.4 | 0.8 |
GBP/JPY | 3.2 | 2.4 | 3.8 | 1.8 | 2.2 | 0.9 |
EUR/JPY | 2.2 | 1.6 | 2.3 | 1.4 | 1.4 | 0.5 |
FXGTはドルストレートが平均的な範囲で収まっている一方、クロス円(USD/JPYやGBP/JPYなど)は他社はもちろん、FXGTの他の通貨ペアと比べてもスプレッドがかなり広くなっています。
最大レバレッジ1,000倍でボーナスが豊富、という似た環境を持つGEMFOREXとFXGTを見比べてみると、どちらも一長一短といった具合です。
重ねてになりますが、やはりクロス円のスプレッドは悪目立ちしてしまうので、クロス円の取引がメインという方はFXGT以外の業者を使った方が良いでしょう。
ECN口座のスプレッド
次に、FXGTと各業者のECN口座(低スプレッド口座)とFXGTのECN口座を比較していきます。
表中のカッコ内は取引手数料を含めた実質スプレッドです。
通貨ペア | FXGT | GEMFOREX | XM | AXIORY | TITAN FX | BigBoss |
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 0.2 (0.7) | 0.6 | 0.1 (0.6) | 0.2 (0.5) | 0.3 (0.65) | 0.9 (1.35) |
EUR/USD | 0.3 (0.8) | 0.2 | 0.1 (0.6) | 0.2 (0.5) | 0.3 (0.65) | 0.9 (1.35) |
GBP/USD | 0.4 (0.9) | 1.9 | 0.5 (1.0) | 0.3 (0.6) | 0.8 (1.15) | 2 (2.45) |
AUD/USD | 0.6 (1.1) | 0.9 | 0.6 (1.1) | 0.5 (0.8) | 0.3 (0.6) | 0.8 (1.25) |
GBP/JPY | 1.6 (2.1) | 1.4 | 1.2 (1.7) | 0.8 (1.1) | 1.5 (1.85) | 1.2 (1.65) |
EUR/JPY | 0.9 (1.4) | 0.7 | 0.6 (1.1) | 0.4 (0.7) | 0.5 (0.85) | 0.6 (1.05) |
FXGTのECN口座は、他社の低スプレッド口座と比べて各通貨ペアとも標準的なスプレッドと言えるでしょう。
単純なスプレッド比較ではFXGTのECN口座は全体的にやや狭いスプレッドとなります。
ですが、実際には取引手数料がスプレッドと同様に発生するため、実質スプレッドは「スプレッド+取引手数料」となります。
また、各社で取引手数料は異なりますが、取引手数料は1ドル当たり概ね0.1PIPSと同等のコストに換算可能です。
FXGTを含む各社のNDD ECN方式採用の口座タイプ、および低スプレッド特化の口座タイプの取引手数料は以下にまとめています。
業者名 | 1ロット片道当たりの取引手数料 |
---|---|
FXGT (ECN口座) | 5ドル相当額 |
GEMFOREX (ノースプレッド口座) | 無料 |
XM (ゼロ口座) | 5ドル相当額 |
AXIORY (ナノスプレッド口座) | 3ドル相当額 |
TITAN FX (ブレード口座) | 3.5ドル相当額 |
BigBoss (プロスプレッド口座) | 4.5ドル相当額 |
FXGTと他社の比較結果を見るとXMのゼロ口座と並んで、FXGTのECN口座の取引手数料は割高に設定されています。
最安値のAXIORYのナノスプレッド口座と比べるとpips換算で約0.2pipsほど割高となっています。
たかが0.2pipsと感じるかもしれませんが、そもそもFXGTに限らずECN口座はスキャルピングなどの超短期取引が前提です。
スキャルピングは0.1pipsの違いでもトータルの利益が大きく変わるため、0.2pipsの差は大きいといえるでしょう。
また、取引手数料はエントリー時と決済時にそれぞれ自動で引かれるため、取引手数料を想定した注文をしないと「利益確定のはずが赤字になってしまった」ということにもなりかねません。
これらの理由から、スプレッドだけに目を向けるのでなく、なるべく取引手数料が低い口座を選ぶのが利益を伸ばすコツといえるでしょう。
仮想通貨のスプレッドをFXGTと他社で比較
結論から言うと、FXGTは他社と比べるとFXGTでは約10分1のスプレッドでビットコインの取引が可能です。
特筆すべきは、FXGTと競合している海外FX業者だけではなく、BitterzやCryptoGTといった取引所よりスプレッドが狭い点でしょう。
FXGTはスプレッド制のため、もちろんMaker/Taker制を採用しているBybit、Binanceよりも取引にかかる総コストは低いです。
ビットコイン(BTC)のFXGTにおけるスプレッド
以下、FXGTと各取引所のビットコインスプレッドの比較表です。今回はポピュラーな2ペアのスプレッドを計測しました。
以下、比較してみるとFXGTのスプレッドの狭さが際立っていることが分かります。
業者名 | BTC/JPY | BTC/USD |
---|---|---|
FXGT (スタンダード口座) | 306.1 | 243.9 |
TITAN FX (スタンダード口座) | 3366.7 | 3733.3 |
FBS (仮想通貨口座) | 6133.3 | 30975.0 |
Bitterz | 3530.0 | 2379.7 |
CryptoGT | 2778.7 | 2435.7 |
なお、上記に加えて、スプレッド以外のFXGTのトレード環境もハイスペック。
FXGTは、為替FXと同じ1,000倍のレバレッジで取引可能であるほか、多くの海外取引所では取り扱いのないBTC/JPYペアが使えるなど、日本人にとってはかなり使いやすい取引所です。
最大レバレッジの高さもFXGTはBitterz(888倍)、CryptoGT(500倍)、Binance(125倍)Bybit(100倍)より上回り、2022年5月時点では業界最高のレバレッジ倍率を達成しています。
以下でも解説していますが、総じてFXGTの取引環境はスプレッドも含めてとても高水準といえます。
関連:【FXGT×仮想通貨FX】が最強な10の理由&ビットコインFXの始め方・注意点まとめ
FXGTの実測平均スプレッド一覧
ここでは、FXGTで取り扱う全銘柄を対象に一日の平均スプレッドを実測して一覧表にまとめました。
FXGTでは、外国為替のFX通貨ペアを始め、仮想通貨と他の金融商品を結びつけた独自のシンセティックペア(合成ペア)など、184種類の銘柄を幅広く取り扱っています。
商品の種類を一覧としてそれぞれ分けると以下のとおりです。
- 【通貨ペア】 55種類
- 【貴金属】 2種類
- 【エネルギー】 3種類
- 【仮想通貨】 59種類
- 【株価指数】 11種類
- 【株式】 54種類
比較一覧表にはスタンダード口座とECN口座の両方のスプレッドを記載していますので、それぞれ参考にしてみてください。
まず、為替スプレッドの一覧から掲載していきます。計測値に関する解説は上述したため割愛します。
メジャー通貨ペア
メジャー通貨ペア | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
EURUSD | 1.6pips | 0.3pips |
GBPUSD | 1.9pips | 0.4pips |
AUDUSD | 1.6pips | 0.6pips |
USDJPY | 1.8pips | 0.2pips |
USDCAD | 2.3pips | 0.6pips |
EURGBP | 2.0pips | 0.5pips |
EURCHF | 2.6pips | 1.0pips |
NZDUSD | 2.4pips | 0.6pips |
USDCHF | 2.6pips | 0.6pips |
マイナー通貨ペア
マイナー通貨ペア | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
EURJPY | 2.2pips | 0.9pips |
GBPJPY | 3.2pips | 1.6pips |
EURAUD | 2.9pips | 1.2pips |
GBPAUD | 3.7pips | 2.1pips |
EURCAD | 3.6pips | 2.1pips |
GBPCAD | 4.7pips | 3.0pips |
AUDJPY | 3.0pips | 1.0pips |
AUDCAD | 3.0pips | 1.4pips |
NZDJPY | 3.1pips | 1.0pips |
NZDCAD | 4.0pips | 1.9pips |
CHFJPY | 3.1pips | 1.7pips |
AUDCHF | 2.7pips | 1.4pips |
NZDCHF | 3.9pips | 2.4pips |
AUDNZD | 3.9pips | 2.3pips |
EURNZD | 4.4pips | 3.3pips |
GBPNZD | 6.1pips | 3.9pips |
GBPCHF | 3.7pips | 3.0pips |
CADJPY | 3.2pips | 1.3pips |
CADCHF | 3.3pips | 1.5pips |
エキゾチック通貨ペア
エキゾチック通貨ペア | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
EURDKK | 32.0pips | 36.2pips |
EURHUF | 56.7pips | 52.3pips |
EURNOK | 78.8pips | 62.0pips |
EURPLN | 66.4pips | 53.0pips |
EURSEK | 81.2pips | 57.1pips |
EURTRY | 125.1pips | 125.0pips |
USDCNH | 29.9pips | 26.6pips |
USDCZK | 19.9pips | 17.2pips |
USDDKK | 50.4pips | 45.3pips |
USDHKD | 24.9pips | 21.1pips |
USDHUF | 47.9pips | 51.4pips |
USDMXN | 145.0pips | 112.3pips |
USDNOK | 74.0pips | 103.6pips |
USDPLN | 50.2pips | 58.9pips |
USDRUB | 32.9pips | 36.6pips |
USDSEK | 90.7pips | 75.8pips |
USDSGD | 19.6pips | 35.2pips |
USDTRY | 309.1pips | 544.4pips |
USDZAR | 134.3pips | 167.1pips |
TRYJPY | 3.3pips | 2.1pips |
DKKNOK | 36.4pips | 9.6pips |
AUDSGD | 8.5pips | 7.4pips |
CHFDKK | 48.9pips | 25.3pips |
CHFSGD | 16.1pips | 40.7pips |
DKKSEK | 19.6pips | 16.0pips |
DKKZAR | 36.4pips | 17.8pips |
ここまでが、為替スプレッドの一覧となります。
続いて、金属・エネルギーのスプレッド一覧も見ていきましょう。
金属(ゴールド・シルバー)
貴金属 | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
XAUUSD | 3.8pips | 2.4pips |
XAGUSD | 2.9pips | 2.3pips |
エネルギー
エネルギー | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
NGAS | 2.2pips | 0.57pips |
USOil | 0.7pips | 0.53pips |
UKOil | 0.6pips | 0.00pips |
仮想通貨
仮想通貨 | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
BTCJPY | 306.1pips | 264.4pips |
BTCUSD | 243.9pips | 817.2pips |
BTCEUR | 262.8pips | 218.5pips |
ETHJPY | 25.3pips | 22.1pips |
ETHUSD | 20.3pips | 18.2pips |
ETHEUR | 20.4pips | 18.2pips |
ETHBTC | 5.7pips | 4.1pips |
XRPUSD | 12.8pips | 13.4pips |
XRPJPY | 15.3pips | 15.8pips |
XRPEUR | 11.8pips | 12.3pips |
XRPBTC | 0.6pips | 0.6pips |
LTCUSD | 19.6pips | 18.4pips |
LTCJPY | 2.3pips | 2.2pips |
LTCEUR | 18.4pips | 17.1pips |
LTCBTC | 0.8pips | 0.7pips |
BCHUSD | 6pips | 5.5pips |
BCHJPY | 7.1pips | 6.6pips |
BCHEUR | 5.6pips | 5.2pips |
ADAUSD | 350.4pips | 318.9pips |
ADAJPY | 411.6pips | 372.8pips |
ADAEUR | 319.1pips | 289.2pips |
ADABTC | 1.3pips | 1.1pips |
DOGUSD | 45.8pips | 44.7pips |
DOTUSD | 63.4pips | 116pips |
DOTJPY | 139.6pips | 146.3pips |
DOTEUR | 107pips | 103.4pips |
DOTBTC | 27.6pips | 26.7pips |
XLMUSD | 9728.7pips | 8692.5pips |
XLMJPY | 217.9pips | 205.3pips |
XLMEUR | 10130.6pips | 13663.4pips |
XLMBTC | 0.7pips | 0.6pips |
LUNUSD | 440.5pips | 398.8pips |
SHBUSD | 1.5pips | 1.4pips |
SOLUSD | 1056.7pips | 664pips |
シンセティック仮想通貨
シンセティック仮想通貨とは、仮想通貨と他の金融商品を結びつけた独自のペア(合成ペア)のことです。
具体的に例をあげると「BTCXAU(ビットコイン/ゴールド)」や「BTCNAS(ビットコイン/ナスダック指数)」などがあげられます。
以下、一覧となります。
仮想通貨 | スタンダード口座(PIPS) | ECN口座(PIPS) |
---|---|---|
BTCXAU | 3153.7pips | 2572.4pips |
BTCXAG | 37024.1pips | 33499pips |
BTCUSO | 7831.3pips | 6587.4pips |
BTCSPX | 1507.2pips | 1294.9pips |
BTCNAS | 985.1pips | 895.5pips |
BTCDOW | 32.7pips | 34.8pips |
BTCAPL | 132033.2pips | 132033.2pips |
BTCFCB | 51881.3pips | 35657.1pips |
BTCAMZ | 7674.4pips | 7674.4pips |
BTCTWR | 130956.8pips | 128073.7pips |
DeFiトークン
DeFiトークンの「DeFi」とは「Decentralized Finance」の略です。
日本語に訳すと「分散型金融」といい、既存の金融機関を一切利用せずにブロックチェーン上で金融取引を行う仕組みをDeFiといいます。
DeFiは「世界中の誰でも取引が可能となる」「データが改ざんされにくい」などのメリットがあり、注目度は日に日に大きくなってきました。
ですが、DeFiトークンを取引できる海外FX業者はFXGT以外ではほとんどありません。
まだビットコインや主要なアルトコインと比べると市場規模が小さいため、DeFiトークンの最大レバレッジは50倍となっています。
以下、一覧となります。
仮想通貨(DeFi) | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
LNKUSD | 28.3pips | 22.9pips |
WBTUSD | 300.0pips | 270.0pips |
ZRXUSD | 2.4pips | 2.2pips |
RENUSD | 22.2pips | 17.7pips |
UNIUSD | 83.7pips | 74.1pips |
SNXUSD | 28.0pips | 24.5pips |
CROUSD | 33717.7pips | 25191.1pips |
AAVUSD | 977.0pips | 714.1pips |
COMUSD | 1018.6pips | 939.5pips |
MATUSD | 143705.5pips | 127919.5pips |
NFT
NFTとは「NonFungible Token」の略であり、日本語に訳すと「非代替性トークン」という意味です。
NFTはNFTマーケットで売買するための通貨、アート作品をNFTに変える際の手数料などが主な役割となるため、DeFiトークンと同様に仮想通貨とFXGT公式では分けて表記されています。
なお、NFTに関してもDeFiトークンと同様に最大レバレッジは50倍です。
以下、一覧となります。
仮想通貨(NFT) | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
CHZUSD | 17291.8pips | 12020.7pips |
ENJUSD | 140204.2pips | 127870.1pips |
DGBUSD | 2078.1pips | 1436.9pips |
THTUSD | 32.9pips | 30.0pips |
MANUSD | 200344.4pips | 161053.0pips |
株価指数
株価指数 | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
US30 | 52.0pips | 0.0pips |
US100 | 42.2pips | 0.0pips |
US500 | 13.2pips | 0.0pips |
JP225 | 1.1pips | 0.2pips |
UK100 | 32.6pips | 0.2pips |
GER40 | 9.5pips | 0.4pips |
FRA40 | 37.5pips | 0.0pips |
AUD200 | 37.9pips | 0.0pips |
VIX | 78.7pips | 0.0pips |
GTi12 | 165.7pips | 165.0pips |
株式
株式 | スタンダード口座 | ECN口座 |
---|---|---|
#AAPL | 8.9pips | 8.9pips |
#AIG | – | 3.1pips |
#AMZN | 172.8pips | 172.8pips |
#AXP | – | 8pips |
#BABA | 8.3pips | 8.3pips |
#BAC | 1.5pips | 1.5pips |
#BBBY | 1.2pips | 1.2pips |
#BIDU | – | 1.2pips |
#BP | 11.1pips | 0.6pips |
#BX | 1.3pips | 0.1pips |
#C | 8.9pips | 2.9pips |
#CAT | – | 1.3pips |
#CGC | 2.9pips | 1pips |
#COST | 4.1pips | 1pips |
#CSCO | 4.4pips | 3.1pips |
#CVX | – | 3.1pips |
#DAL | 2.4pips | 0.9pips |
#DIS | 0.9pips | 7.7pips |
#DVN | – | 7.7pips |
#EA | – | 1.3pips |
#EBAY | 3.4pips | 3.2pips |
#F | – | 3.2pips |
#FB | 2pips | 1.9pips |
#FSLR | – | 2.3pips |
#GE | – | 7.4pips |
#GM | – | 4.1pips |
#GOOGL | 122.8pips | 122.8pips |
#GPS | – | 2pips |
#HPQ | – | 1.5pips |
#INTC | 3.5pips | 3.5pips |
#JNJ | 2.5pips | 2.5pips |
#JPM | – | 7pips |
#KO | – | 3.9pips |
#LYFT | 4.6pips | 4.6pips |
#MCD | – | 11.2pips |
#MRK | – | 2.9pips |
#MS | – | 4.4pips |
#MSFT | 12.2pips | 12.2pips |
#NFLX | 26pips | 26pips |
#NKE | – | 4.6pips |
#NVDA | 1.1pips | 1.1pips |
#ORCL | – | 3.8pips |
#PFE | 3.9pips | 3.9pips |
#PYPL | 10.8pips | 10.8pips |
#SBUX | – | 5.2pips |
#SNAP | 7.1pips | 7.1pips |
#T | – | 2.9pips |
#TSLA | 41.3pips | 28.4pips |
#TWTR | 3.6pips | 3.6pips |
#V | 10pips | 10pips |
#VOD | – | 0.9pips |
#WFC | – | 3.9pips |
#WMT | 6.7pips | 6.7pips |
#XOM | 5.3pips | 5.3pips |
#YNDX | 5.7pips | 5.7pips |
よくある質問:FXGTのスプレッドに関して
ここではFXGTのスプレッドに関する、以下のよくある質問と回答をまとめています。
FXGTの取引手数料はいくらですか?
FXGTでは、ECN口座以外の口座タイプの取引手数料は無料です。
ECN口座のみ、1ロットの片道取引当たり5ドル相当額の取引手数料が発生します。
ECN口座の取引手数料は、ポジションエントリー時と決済時にそれぞれ口座残高から証拠金通貨で自動的に支払われる仕組みです。
スプレッドはFXGTではいつ拡大する?
FXGTでスプレッドの拡大が起きやすいタイミングは、主に以下の3つです。
- 月曜日に市場が開くタイミング
- 注目度・関連性の高い経済指標発表時
- 各国の中銀総裁などの要人発言前後
また、上記に限らず、突発的なファンダメンタルズによってスプレッドの拡大は起きる可能性があるため注意が必要です。
なお、リアルタイムスプレッドは取引ツールMT5の「気配値」からいつでも確認できます。
ちなみに逆にスプレッドが狭くなるのは、日本時間で22時~翌日2時の間です。ニューヨークおよびロンドンの市場が開かれるタイミングで、取引の流動性が高まるためです。
FXGTでスキャルピングはできますか?
FXGTはスキャルピングが可能です。
また、自動売買(EA)を使ったスキャルピングにも制限がありません。
関連:FXGTはスキャルピング可能!注意点やデメリットも隠さず解説
まとめ:FXGTのスプレッドは並だが仮想通貨は狭い
ここまでFXGTのスプレッドについて確認してきました。
FXGTはボーナスやレバレッジを売りとしている業者ということもあり、FX通貨ペアのスプレッドは「並み」の水準といえます。
ECN口座も他社と比べても特別に狭いというわけでは無いため、スプレッドの狭さで業者を選ぶなら他の業者を選ぶのが賢明です。
ですが、文中でもお伝えした通り仮想通貨FXのスプレッドは、仮想通貨取引所のスプレッドと比べても非常に狭いです。
競合他社の10分の1で仮想通貨FXができるというメリットは大きく、仮想通貨FXに興味がある方はFXGTを検討してみるのも良いでしょう。
関連:【FXGTの評判・口コミ】安全性はどう?利用価値を辛口で評価
【2022年最新版】
海外FX業者おすすめランキング
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2022年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。