
FXGT(エフエックスジーティー)は、2019年に設立されたセーシェル共和国の海外FX会社です。
特徴は仮想通貨とFX通貨をまとめて取引できるハイブリット取引所である点で、一つの口座でまとめられるのはとても魅力的です。
2019年に設立されたばかりですが、すでにかなりの人気を博しています。
気になっている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんなFXGTの評判・口コミを見ていきます。
- FXと仮想通貨をまとめて取引できる
- 入金は1000円からOK
- ライセンスはXMと同じセーシェル共和国
- 最新ツールMT5が利用できる
- 日本語でのライブチャット対応
- 豪華なボーナスキャンペーンあり
- スプレッドはいたって平均的
- 2019年に設立されたばかり
FXGTは、FX取引だけでなく仮想通貨、原油、ゴールド、株式、株価指数(日経平均など)まで幅広く取引できるかなり優秀なFX口座です。
唯一の懸念点は設立からまだ日が浅いこと。
しかしながら海外Fx最大手XM(エックスエム)と同じ金融ライセンスをセーシェル共和国で取得しており、顧客資金も運営資金とは分けた分別管理をしている点はプラス評価できます。
現在、口座開設だけ入金不要で3000円ボーナスキャンペーン中ですので、心配な方はとりあえずボーナスだけで利益を狙うことをお勧めいたします。
ここからは各特徴を詳しく見ていきましょう。
FXGTの安全性

海外FXを利用する上で一番気になるのが、その業者の安全性についてですよね。自分の資金を預けるわけですから、信頼性が低い会社では話になりません。
FXGTの安全性についてですが、「安全性については何ら問題ない」と結論づけました。
その根拠をいくつかご紹介いたします。
金融ライセンスはセーシェルFSA
まず1点目に、FXGTは金融ライセンスをセーシェル共和国で取得している点が挙げられます。
海外FXに詳しい人ならご存知だと思いますが、最大手海外FX会社XMが採用しているのがこのセーシェル共和国のライセンスです。
セーシェル共和国でのライセンス取得条件は以下のものをはじめとした基準が設けられています。
- 会社法または承認された管轄区域の法律に満たす会社であること
- 申請料1,500 USD、年会費2,500 USDの支払いができること
- 50,000 USD以上の最低払込資本があること
- 2名以上の個人を役員とすること
これらの基準は、他のオフショアのライセンスと比べると厳しいものです。
海外FX会社の中には金融ライセンス未所持で営業している所もありますし、そういった危険なFX会社と比較してもFXGTは安全だと言えるでしょう。
顧客資産は分別管理
顧客の資金は、常に顧客が100%利用できる会社の自己資金から分離されています。
引用元:資産保護┃FXGT
公式サイトには上記記載があり、顧客資金は分別管理されている事がわかります。
またFXGTは「FXブローカー向け損害賠償責任保険」に加入しており、最大1,000,000ユーロ(約1億2000万)が補償される保険付きです。
FXGTが何らかのリスクで危機に陥ったとしても顧客資金の心配をする必要はなさそうですね。
金融庁からの警告あり
FXGTは日本金融庁から日本のライセンスを所持していない企業として警告を受けています。
まず、日本に営業所をおいてFX会社を運営する場合、日本の金融ライセンスを取得しなければなりません。取得しない場合は法律で罰せられます。
そして、海外に営業所をおいてFX会社を運営する場合、もちろん日本の金融ライセンスは不要です。日本の法律外の話ですからね。
しかし現在はインターネットの発展によって海外の営業所でFX会社を運営していても、日本人が利用できてしまいます。
ゆえに金融庁としても「これらは日本のライセンスを所持していないから気をつけてね!」と警告せざるを得ないという訳ですね。
この警告自体はXMやGEMFOREXなどほぼ全ての海外FX会社が受けているものですので、それほど深刻に考える必要はありません。
海外FX会社を利用しようと考えている方は、日本の法律の外にあるという点だけ考慮していただければ良いでしょう。
FXGTの口コミ・評判

続いてFXGTの口コミと評判について確認していきます。
ネット上の評判は?
FXGT XRPJPYのスプが0だとw pic.twitter.com/YfLRSOToB7
— サーモン君 (@saamon2500) November 21, 2020
FXGTはビットコのスプレッドが狭いのがいいですよね。
— いかそうめん (@ikasomen_fx) November 25, 2020
bitcoin 触るならやっぱりFXGTですかね
— 廃人28号@ゼロカット職人田所の憂鬱 (@zeroCraftsman) November 21, 2020
fxgtはマイナススワップがきついので別の取引所使おうと思うのだけど、bybitってどうなんだろう?
Bitmexを昔使ってたけど、それと同じ感じなのかな— okawari.ver.2020ハイレバ戦士 (@okawari398) July 2, 2020
FXGTの評判で多く見られたのが「スプレッドが良い」「ビットコインが良い」などの口コミでした。
悪い口コミとしては「マイナススワップが大きい」などの口コミが見られました。
マイナススワップが大きいのは正直どの海外FX業者もほぼ同じなので、悪い口コミがこの程度ということはプラスに捉えて良いでしょう。
海外の評判は?
世界中のトレーダーが利用するFX総合掲示板のFPA(https://www.forexpeacearmy.com)で、FXGTが世界から受けている評判を確認しました。
しかしFXGTに関してはまだ新しいFX会社であるためか、口コミは投稿されていませんでした。
また、Trustpilot(https://jp.trustpilot.com/)という世界中の人が使うあらゆるサービスのレビューサイトがあるのですが、こちらにもFXGTの口コミはなく、2019年からスタートしている会社ということもありまだまだ海外に浸透していない印象です。
次章からFXGTの特徴を順番に確認していきましょう。
FXGTの特徴・メリット・デメリット

まずはFXGTの取引環境とスペックをご確認ください。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
取引コスト | 口座開設 | 無料 |
維持手数料 | 無料※ | |
スプレッド | 変動制 | |
取引手数料 | 無料 | |
取引条件 | 取引形態 |
STP (NDD) |
レバレッジ | 500倍 | |
通貨ペア | 48銘柄 | |
最小 取引単位 |
1,000通貨 (0.01Lot) |
|
最大 取引数量 |
1ポジション100lot | |
両建て | ◯ | |
取引ツール | パソコン | MT5 |
スマホ アプリ |
MT5 | |
資金管理 |
マージン コール |
80% |
ロスカット | 50% | |
ゼロカット | ◯ | |
入出金 | 最低入金額 | 1000円 |
入金手数料 | 無料 | |
出金手数料 | 無料 | |
資産保護 | 分別管理 | ◯ |
信託保全 | × | |
サポート |
コール センター |
× |
メール サポート |
◯ | |
ライブ チャット |
◯ | |
デモ口座 | ◯ |
FXGTは他の海外FX会社と異なり、利用できる口座タイプは1種類です。
それでは各特徴を詳しく見ていきます。
最大レバレッジは500倍
FXGTの最大レバレッジは500倍です。海外FX会社の中では平均的なレバレッジだと言えるでしょう。
ただしFXGTでは証拠金残高に応じて
レバレッジ制限がかかるので、ご注意ください。
証拠金 | レバレッジ |
---|---|
~100万ドル | 500倍 |
100万~200万ドル | 200倍 |
200万~300万ドル | 100倍 |
300万~500万ドル | 50倍 |
500万ドル~ | 20倍 |
100万ドル(約1億円)を超えると最大レバレッジは200倍に制限されてしまいます。それまでは最大レバレッジ500倍で利用できるのでご安心ください。
通貨ペアは48銘柄
FXGTで取引できる通貨ペアは48種類あります。日本円が絡む通過ペアをまとめたのでご覧ください。
銘柄 | |
---|---|
AUDJPY | 豪ドル/円 |
CADJPY | カナダドル/円 |
CHFJPY | スイスフラン/円 |
EURJPY | ユーロドル/円 |
GBPJPY | ポンド/円 |
NZDJPY | NZドル/円 |
USDJPY | 米ドル/円 |
TRYJPY | トルコリラ/円 |
AUDCAD | AUDCHF |
AUDJPY | AUDNZD |
AUDUSD | CADCHF |
CADJPY | CHFJPY |
EURAUD | EURCAD |
EURCHF | EURDKK |
EURGBP | EURHUF |
EURJPY | EURNOK |
EURNZD | EURPLN |
EURSEK | EURTRY |
EURUSD | GBPAUD |
GBPCAD | GBPCHF |
GBPJPY | GBPNZD |
GBPUSD | NZDCAD |
NZDCHF | NZDJPY |
NZDUSD | USDCAD |
USDCHF | USDCNH |
USDCZK | USDDKK |
USDHKD | USDHUF |
USDJPY | USDMXN |
USDNOK | USDPLN |
USDRUB | USDSEK |
USDSGD | USDTRY |
USDZAR | TRYJPY |
トルコリラ円や南アフリカランドなどスワップ狙いで人気な通貨ペアも揃っているので、困ることはないでしょう。
CFD銘柄(株式指数.貴金属,原油)も可能
続いてはCFD銘柄について確認します。
株価指数(8銘柄)
US30 | ダウ平均 |
---|---|
US100 | ナスダック |
US500 | S&P500 |
JP225 | 日経平均 |
GER30 | ドイツ株価指数DAX |
UK100 | 英国FTSE100 |
FRA40 |
ユーロネクストパリ上場株 EURO CAC 40 |
AUD200 | オーストラリア200 |
FXGTで取引できるCFD銘柄は上記8銘柄です。日経225やダウ平均などもまとめて取引できるので、為替だけでなく幅広い投資が可能ですね。
特にダウ、ナスダック、S&Pは米国株が注目を集めている今だからこそ、取引できるのはメリットになるでしょう。
株式取引(54銘柄)
FXGTで取引できる株式取引は54銘柄です。AppleやFacebookなどの有名企業はもちろん、バイドゥやアリババなどの中国株も買えるので興味がある方はご覧ください。
#AAPL | アップル |
---|---|
#AIG | アメリカンインターナショナルグループ |
#AMZN | アマゾン |
#AXP | アメリカンエキスプレスカンパニー |
#BABA | アリババ |
#BAC | アメリカ銀行 |
#BBBY | ベッドバス&ビヨンド |
#BIDU | バイドゥ |
#BP | BP |
#BX | ブラックストーングループ |
#C | シティグループ |
#CAT | キャタピラー株式会社 |
#COST | コストコホールセール |
#CSCO | シスコ |
#CVX | シェブロン |
#DAL | デルタ航空 |
#DIS | ウォルトディズニー |
#DVN | デボンエネルギー |
#EA | エレクトロニック・アーツ |
#EBAY | イーベイ |
#F | フォードモーター |
#FB | フェイスブック |
#GE | ゼネラルエレクトリックコーポレーション |
#GM | ゼネラルモーターズ |
#GOOGL | アルファベット |
#GPS | ギャップ |
#HPQ | ヒューレットパッカード社 |
#INTC | インテルコーポレーション |
#JNJ | ジョンソン&ジョンソン |
#JPM | JPモルガン |
#KO | コカ・コーラカンパニー |
#LYFT | リフト |
#MCD | マクドナルド |
#MRK | メルク・アンド・カンパニー |
#MS | モルガン・スタンレー |
#MSFT | マイクロソフト |
#NFLX | ネットフリックス |
#NKE | ナイキ |
#NVDA | エヌビディア |
#ORCL | オラクル |
#PFE | ファイザー |
#PYPL | PayPal |
#SBUX | スターバックス |
#SNAP | スナップ |
#T | AT&T |
#TSLA | テスラモーターズ |
#TWTR | ツイッター |
#V | VISA |
#VOD | ボーダフォン |
#WFC | ウェルズファーゴ |
#WMT | ウォルマート |
#XOM | エクソンモービル |
#YNDX | ヤンデックス |
こちらは利用者数次第で今後銘柄が追加されていく可能性もあるでしょう。
貴金属/エネルギー(5銘柄)
XAUUSD | ゴールド |
---|---|
XAGUSD | シルバー |
NGAS | 天然ガス |
USOIL | WTI原油 |
UKOIL | ブレント原油 |
FXGTで取引できる貴金属・エネルギー銘柄は上記の通りです。
仮想通貨(13銘柄)
BTCUSD | ビットコイン/ドル |
---|---|
BTCJPY | ビットコイン/円 |
ETHUSD | イーサリアム/ドル |
ETHJPY | イーサリアム/ドル |
XRPUSD | リップル/ドル |
XRPJPY | リップル/円 |
LTCUSD | ライトコイン/ドル |
LTCJPY | ライトコイン/円 |
BCHUSD | ビットコインキャッシュ/ドル |
BCHJPY | ビットコインキャッシュ/円 |
XRPBTC | リップル/ビットコイン |
ETHBTC | イーサリアム/ビットコイン |
LTCBTC | ライトコイン/ビットコイン |
FXGTで利用できる仮想通貨ペアは上記の通りです。ドル建てや円建てだけでなくビットコイン建てでも取引できるのは、他の海外FX会社にはない魅力でしょう。
約定力は好評
FXGTは注文の執行率100%を宣言しており、注文がささらない(リクオート)はおきません。
ただし注文自体が滑って約定されてしまうことが考えられます。事前にスリッページ幅を設定しておくことで何pipsまでは許容するかを決めることができるのでご利用ください。
実際にTwitter上の評判を確認すると、賛否分かれていました。
すげっ!さすがしーくすさん。
FXGTいいですよね、約定もほぼ拒否されないし。— ドラ@不正くじ界王神withたべっ子どうぶつトレーダー (@Dspecdora) March 28, 2020
めったにしない為替ツイを久々に😅
FXGTを始めてみました。
約定速いですね🤔
ドル建てって慣れるのに時間かかりそう。
とりあえずちょっとは入金しないと始められなさそうだったので1万円入金してちょびっとやりました。
無理せず慌てず深追いせず、まずは地味に増やす努力します。 pic.twitter.com/K0OiUJEfXc
— take10 (@take8376) January 17, 2020
fxgtのビットコの約定 1000円くらい滑って萎えた
— ポンドマン@大学生FXトレーダー (@pondmanFX) April 25, 2020
もちろん約定のズレ自体はFX会社だけに原因があるわけではなく、WiFiや電波環境、サーバーとの距離などによってまちまちです。
特にビットコインは価格変動が激しいこともあり約定しづらいようですので、仮想通貨のスキャルピングには向かないでしょう。
ロスカット水準は50%
FXGTのロスカット水準は50%です。証拠金維持率がこの50%を下回るとポジションは強制的にカットされて取引は終了です。
実際にはその手前で「マージンコール(警告)」が証拠金維持率80%で発せられるので、気づかないままロスカットされるケースは少ないですが、念のため抑えておきましょう。
特に価格変動が大きい仮想通貨や原油、ゴールドなどを取引する際は注意してください。
2019年設立と運営歴が短い
唯一、デメリットとして上げられるのが運営歴が短い点です。2019年に設立されたばかりのFX会社ですので信用できない人もいるでしょう。
しかしながら、最新の取引ツールMT5の採用、仮想通貨や株式取引の導入といった技術的な投資をしていることや、オフショアの中では取りづらいセーシェルで金融ライセンスを取得していることなどを考慮すればFXGTが堅実に運営していくのは明らかです。
FXGTよりも運営歴が長くても、ライセンスを取得していなかったり、数通貨ペアしか利用できなかったりと怪しい会社はいくらでもあります。そう言った企業とは一線を画す堅実なFX会社であることは抑えておきましょう。
FXGTのキャンペーン・ボーナス

続いてFXGTのボーナス情報を見ていきます。
「口座開設ボーナス」と「入金ボーナス」の2種類あるので、それぞれ見ていきましょう。
口座開設ボーナス

FXGTでは、口座開設するだけで3000円ボーナスを受け取ることができます。
入金不要で3000円ゲットできるので、入金することなく利益を狙うことが可能です。これを元手に出した利益はもちろん出金できます。
実際の資金を投入するのが心配な方は、まずこの3000円ボーナスを使って少ないロットで使用感を確かめてみてはいかがでしょうか。
入金ボーナス

FXGTでは入金額に応じた入金ボーナスを受け取ることができます。時期やキャンペーンによって入金額の何%かは異なるので、ぜひ公式サイトでご確認ください。
ちなみに2020年12月現在のボーナス額は以下の通りです。
- 初回80%付与
- 2回目50%付与
- それ以降20%付与
初回は入金額の80%、2回目は入金額の50%、それ以降は20%になります。早く入金すればするほどボーナス額は大きくなるシステムです。
FXGTの口座開設方法と入出金までの手順

FXGTの口座開設方法と入出金までの手順を見ていきます。まずは口座開設から。
口座開設方法

FXGTの口座開設は公式ページから行うことができます。公式サイトの右側にある「氏名」「メールアドレス」「パスワード」「居住国」を入力したら登録を押してください。スマートフォンの方はページ下部の「登録」を押せば入力画面に飛ぶことができます。
あとは登録したメールアドレスあてに確認メールが届くので、クリックすれば完了です。
続いて身分証明書を提出しましょう。
身分証明書提出
FX取引の前には本人であることを確認するために、身分証明書の提出が必要です。身分証明書として提出するのは「本人確認書類」と「現住所確認書類」の2種類なので、それぞれ見ていきましょう。
本人確認書類
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
本人確認書類は、本人の身分が確認できる書類です。
現住所確認書類
- 公共料金の請求書
- クレジットカードの明細書
- 住民票
現住所確認書類は、住んでいる住所が確認できる書類です
ご紹介した書類の他にも審査で認められる可能性がありますので、不安な方は一度サポートセンターへお問い合わせください。
入金手順
FXGTの入金方法は豊富にあります。各種入金方法と反映時間はこちらです。
入金方法 | 最低入金額 | 反映時間 | |
---|---|---|---|
クレジットカード | Visa Card | 50 USD | 即時 |
Master Card | 50 USD | ||
JCB Card | 10 USD | ||
仮想通貨 | Bitcoin | 0.005 | 1分~30分* |
Ethereum | 0.05 | ||
Ripple | 25 | ||
Tether | 25 | ||
Tether | 25 | ||
オンラインウォレット | Bitwallet | 10 USD | 即時 |
STICPAY | なし | ||
銀行 | 銀行送金 | 100 USD | 3-5営業日 |
FXGTの入金方法は、マイページへログインして「入金」をクリックしたのち、入金方法を選択する画面が出てくるので任意の入金方法をご選択ください。あとは各種入金手順にしたがって入金しましょう。
オンラインウォレットやクレジットカード、仮想通貨で入金するのが反映時間が短くおすすめです。
出金手順
FXGTの出金方法も入金方法と同じく豊富に揃っています。各種出金方法を一覧表にまとめたのでご覧ください。
入金方法 | 最低入金額 | 反映時間 | |
---|---|---|---|
クレジットカード | Visa Card | 50 USD | 2営業日 |
Master Card | 50 USD | ||
JCB Card | 10 USD | ||
仮想通貨 | Bitcoin | 0.005 | 48時間以内 |
Ethereum | 0.05 | ||
Ripple | 25 | ||
Tether | 25 | ||
Tether | 25 | ||
オンラインウォレット | Bitwallet | 10 USD | |
STICPAY | なし | ||
銀行 | 銀行送金 | 100 USD | 最短5営業日 |
FXGTの出金時間は出金方法によって異なりますが、概ね1週間以内に出金されます。
出金完了報告も見られたので、出金拒否等の心配は不要です。
fxgt出金はや
— こぉひぃ (@fx_coffee) November 18, 2020
#FXGT
最近FXGTを使ってるんだけど、
かなり気に入ってます。
鯖も安定してるし、サイトも使いやすいし、カスタマーの返答も早いし、出金も早い。
スプは広めかなぁ。でもXMとかとかわんない。とてもいい業者ですよ。おすすめです。— タロジロ (@yuukan06298) November 12, 2020
FXGTの取引条件とルール

FXGTの取引条件とルールを確認していきます。以下の5項目について確認していきましょう。
- スプレッド
- スワップポイント
- ゼロカット
- スキャルピング/両建て/自動売買
- 禁止事項
スプレッドは平均的
FXGTのスプレッドと大手海外FX会社であるXMのスプレッドを比較してみましょう。
FXGT | XM | |
---|---|---|
USDJPY | 1.6 | 1.6 |
AUDJPY | 3.0 | 3.0 |
EURJPY | 2.2 | 2.6 |
EURUSD | 1.6 | 1.6 |
GBPJPY | 3.5 | 3.5 |
GBPUSD | 2.2 | 2.3 |
FXGTとXMは同程度のスプレッドだと言えます。XMはさほどスプレッドが狭い部類ではないので、FXGTのスプレッドも狭いとは言えません。
FXGTはデイトレードやスイングトレードには向いていますが、スキャルピングには向かないでしょう。
スワップポイントはやや魅力的
FXGTとXMのスワップポイントを比較してみました。(1lot、買い注文した場合の1日あたりスワップポイント)
FXGT | XM | |
---|---|---|
USD/JPY | 170円 | -180円 |
EUR/JPY | -422円 | -450円 |
EUR/USD | -990円 | -550円 |
GBP/JPY | -40円 | -300円 |
AUD/JPY | -40円 | −250円 |
CHF/JPY | −620円 | −670円 |
基本的にマイナススワップであることが多い海外FXですが、XMと比べるとFXGTのスワップポイントはマイナス幅が小さいですね。
長期的にポジションを保有している場合は、マイナススワップが膨らみがちなのでその点FXGTは損失が小さく済むでしょう。
実際に取引する際は、相場状況や通貨レートによって上記スワップポイントと異なることが多いので取引前にはMT5上でチェックしてみてください。
ゼロカット採用で追証も無し
FXGTではゼロカットシステムを採用しており、追証を頂戴しておりません。そのためご入金額以上の損失は発生いたしません。
引用元:FAQ 取引┃FXGT
FXGTの公式ページに明記されている通り、FXGTはゼロカットシステムに対応しています。ゆえに残高がマイナスになった場合も追証(追加証拠金)が請求されることはありません。
ハイレバレッジで取引する場合でも安心して利用できますね。
スキャルピング/両建て/自動売買可能
FXGTでは、スキャルピング、同一口座内での両建て、MT5上での自動売買のどれも許可されています。もちろん自動売買ツールを使ったスキャルピングでも可能です。
ただしFXGTの口座と他会社の口座での両建てや、FXGT内で別口座での両建ては禁止されているのでご注意ください。
禁止事項
- アービトラージ取引
- 接続遅延を利用した取引
- その他一般的でないと判断される取引
FXGTの禁止事項は上記の通りです。一般的でないと判断されてしまうと禁止事項違反に認定されてしまうので気をつけましょう。
とは言っても、普通にトレードしている分には咎められることもありません。
FXGTの取引ツール・アプリ
FXGTで利用できる取引ツールはMT5のみになっています。海外FXで主流の取引ツールMT4の後継機で、最新取引ツールです。
MT5はXMをはじめとした数社しか導入できておらず、FXGTは相当力を入れているのが伺えますね。
ちなみに実際に使ってみると分かりますが、MT4より動作が軽くなっているため使いやすくなってきています。
今後はMT5が主流になっていくことが考えられますので、今のうちからMT5が利用したい方にうってつけです。パソコン(Windows/Mac)だけでなくiPhoneやAndroidのアプリでも取引できるので合わせてご利用ください。
FXGTのカスタマーサポート

FXGTのカスタマーサポートは日本語対応でとても丁寧です。それぞれのサポートセンターの対応状況はこちらです。
コールセンター | × |
---|---|
メールサポート | ◯ |
ライブチャット | ◯ |
ライブチャットは9時〜23時対応、メールは24時間受付しているので、疑問点があればぜひお問い合わせください。
ちなみに、FXGTサポートのメールアドレスは「jpsupport@fxgt.com」です。
FXGTの情報サービス
FXGTが提供する情報サービスは3種類あります。ただ取引環境を提供するだけでなく、利益が出せるように情報を提供してくれるのは頼もしいですね。
- トレーダーズインサイト
- 経済カレンダー
- マーケットカレンダー
それぞれ簡単に解説いたします。
トレーダーズインサイト

Market Setntiment(市場心理)では売り買いの注文状況を示しており、Open Interest by Clientでは未決済建玉の顧客数割合を示していたりと、トレードに関する情報を更新しています。
これだけで売買できるほど有力な情報ではありませんが、参考程度にはなるでしょう。
経済カレンダー

経済カレンダーでは、為替レートに関わってくる行事や指数発表などの予定がまとめられています。
特に米雇用統計などは大変動を引き起こす可能性があるので確実にチェックしてくださいね。
マーケットカレンダー

マーケットカレンダーでは取引時間の変更などをアナウンスしてくれます。上の例では株式取引が12月24日17:00-21:00までで12月25日は終日クローズであることが書かれていますね。
日本の祝日と取引所の休日が同じだとは限らないので、取引前にチェックしておきましょう。
以上でFXGTの情報マーケットサービスに関する説明は終了です。
FXGTの評判まとめ
最後にFXGTについてメリット、デメリットをもう1度振り返ってみましょう。
- FXと仮想通貨をまとめて取引できる
- 入金は1000円からOK
- ライセンスはXMと同じセーシェル共和国
- 最新ツールMT5が利用できる
- 日本語でのライブチャット対応
- 豪華なボーナスキャンペーンあり
- スプレッドはいたって平均的
- 2019年に設立されたばかり
2019年に新設されたブローカーということもあり、新進気鋭のサービスを展開しているFXGT。
今なら口座開設ボーナスのキャンペーンもあるので初心者でもお試しで利用することが可能です。
実際に試してみてFXGTの使い勝手が良ければ、幅広く取引できるのでメイン口座としても無しではないでしょう。
【2021年最新版】
海外FX業者おすすめランキング

結局、どこの海外FX業者が良いの?
安心して使える海外FX業者はどこ?
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2021年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。