
HotForex(ホットフォレックス)は、2015年に設立されたセントビンセント&グレナディーンの海外FX会社です。
この会社は世界中で広く運営されており、FXに関する数々の賞はもちろんのこと「World FinanceTop100 Global Company」という世界の優秀な企業へ与えられる賞まで受賞しています。
今回はそんなHotForexのFX取引環境と利用者の口コミをご紹介。
HotForex(ホットフォレックス)の総評
HotForexは、最大レバレッジ1000倍、1000銘柄以上の取引銘柄、MT4とMT5が利用できること、そしてスプレッドが狭く非常にスペックの高い取引環境を提供しています。
FX取引、株式取引、原油やゴールドなどを狭いスプレッドで取引したい方に向いています。
また、自動売買やコピートレードの専用口座もあり、裁量トレードをしている時間がないという方にもおすすめです。
しかし、デメリットとして「口座通貨で日本円を選択できない」ことが挙げられます。
日本円で入金することは可能ですが、入金してから実際に取引で使う際の表示はドルもしくはユーロだけです。
日本円表示でないので取引になれるまでは違和感があるでしょう。
口座通貨がユーロ・ドルのみである点を除けばHotForexは全体的に優秀なFX会社ですし、一度試してみる価値はあります。
それでは、以上の総評を踏まえた上で、HotForexがどんな人向けのブローカーなのかを見ていきましょう。
HotForexが向いていない人
まずはHotForexが向いていない人の特徴です。
- 絶対に円建てが良い人
- スキャルピングをしたい人
総評で述べたように、HotForexは日本円での入金はできますが、円建ての取引ができません。慣れれば問題はないですが、初見だとやりづらさはあるでしょう。
また、HotForexはスプレッドも狭くスキャルピングも規制されていません。そのため一見スキャルピング向きに見えますが、約定力という面で見ると他のブローカーに劣る部分もあり、あまりおすすめはできません。
続いてHotForexが向いているのはどんな人なのか見ていきましょう。
HotForexが向いている人
- 海外FX中級者以上
- 自動売買をしたい人
HotForexは海外FX初心者でも利用できますが、基本的には中級者以上の方向けです。
ドル建て、ユーロ建ての取引になることからある程度為替を理解していないと思わぬミスをしてしまう可能性があるでしょう。
また、HotForexはEAを運用するための口座や、コピートレード用の口座を用意しているため、自動売買をしたい人に適していると言えます。
上記に当てはまる方は、以下で解説していく内容を理解した上で口座開設してみてはいかがでしょうか。
Hotforexの安全性

まずはじめに、海外FX会社で最も大切なポイントである企業自体の安全性や信頼性について確認します。
セントビンセント・グレナディーンでライセンス取得
HotForexは、サービスを提供する地域別に7つの法人を持っています。それぞれの法人が取得しているライセンスは以下の通り。
法人 | ライセンス |
---|---|
HF Markets (SV) Ltd | セントビンセント・グレナディーン諸島 |
HF Markets (DIFC) Ltd | ドバイ金融サービス機構(DFSA) |
HF Markets (UK) Ltd | 英国金融行動監視機構(FCA) |
HF Markets (Europe) Ltd | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
HF Markets Ltd | モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) |
HF Markets SA (PTY) Ltd | 南アフリカ共和国金融業界行為監督機構(FSCA) |
HF Markets (Seychelles) Ltd | セーシェル金融庁(FSA) |
日本向けの法人が取得しているライセンスはセントビンセントグレナディーン諸島のもので、法人登録番号「登録番号:22747 IBC 2015」と公式サイトにも明記されています。

またライセンス自体も公式ホームページで確認することができます。

HotForex公式「規制環境」
セントビンセントグレナディーンのライセンスは、信託保全を課すものなどではなくそこまで信頼性は高いとは言えません。
しかし、グループ全体で取得しているライセンスを見ると、信頼性の高いものばかりであり、相当厳しい審査を潜り抜けてきていることが分かります。
ライセンス的に見てもHotForexの信頼性は高いと言えるでしょう。
資金管理方法は完全分別管理と一部信託保全
HotForexの顧客資金の管理方法は、完全分別管理であり、且つ一部信託保全を採用しています。
公式サイトにも以下のように明記されている通り、顧客の資産はHotForexの運営費用とは全く切り離されて管理されているのです。
お客様の資金は、当社の使用口座とは別の銀行口座に預託されます。こうした資金は当社のバランスシートに計上されず、当社が万一債務不履行に陥った場合に債権者への返済に充てられることはありません。
引用元:HotForex公式「資金のセキュリティ」
日本人の資金はMCB、BlueOrange、Ceskaといった銀行に預託されています。
そして、HotForexは有事の際にトレーダー1人あたり500万ユーロまでの補償ができる保険にも加入しています。
当社はお客様をはじめとする第三者に対する債務に関して、 500万ユーロを上限とする民事賠償保険制度で、追加の保護対策を講じています。この保険は、エラー、脱落、過失、詐欺など金銭的損失につながる多様なリスクをカバーする業界でも有数の手厚い補償内容です。
引用元:HotForex公式「資金のセキュリティ」
こちらがその保険の証明書です。

1ユーロ=115円とすると、500万ユーロは5億7500万円にも上ります。一般の投資家からすれば充分すぎる額ですね。
全額信託保全に近い手厚い保証があると言えるでしょう。
出金拒否の評判はなし
今回、「HotForexでは出金拒否のあるのか」について5ch、Twitterなどネットの評判を調べてみたところ特に出金拒否をされたという情報は見当たりませんでした
今週の利益。
hotforexのドル建て口座はまあまあの利益。元本の10万円は出金したので、あとは仮にゼロカットにあっても、損はしない。ただ、、、この口座の16000ドルを引き下ろせることを前提にカードを切りまくってしまったので負けられない。。。 pic.twitter.com/526pvNRw6C— 弁護士・中川〜GOLDトレードは引退しました〜 (@fxatty) December 21, 2019
HotForex出金はやー。
今朝申請したとこやのにもう着金して
る。(bitwalletだけど)来週からはFBSとの二本で行く。
第2弾EAに必要だからです。— 南国@ゆる〜くEA (@style_ea) September 13, 2019
しかし、2017年に日本に復帰する前のHotForexは出金の手順が複雑であり、出金拒否を疑われてしまうことがありました。
その点に関しても、2017年以降簡単に出金できるようにシステムが変更されています。
そのため現在は出金拒否の評判や口コミは見かけなくなりました。
HotForexに対して日本の金融庁の警告あり
HotForexは、「無登録で金融商品取引業等を行う者」として、日本の金融庁から平成27年6月12日に警告を受けています。

引用元:関東財務局「無登録で金融商品取引業等を行う者について(HF Markets (SV) Ltd)」
また、金融庁は注意事項として以下の情報を邦人に向けて発しています。
- 海外所在業者であっても、日本居住者のために、又は日本居住者を相手方として、金融商品の取引を行う場合は、原則として、金融商品取引法上の登録が必要です。
- 登録を受けていない海外所在業者が、インターネットに日本語ホームページを開設する等により、外国為替証拠金取引(FX取引)や有価証券投資等の勧誘を行っている例が見受けられます。
- 海外無登録業者との取引において、返金がされない、連絡がつかなくなるなど、詐欺的な投資勧誘が多発しております。安易な儲け話には応じないよう、十分にご注意ください。
これらの警告は以下の法律に背いているとして発令されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
内容を要約すると、「日本人向けにサービスの提供をするのであれば、日本に事務所を置いて、日本の法律に従って行いなさい。」ということ。
このような法律があっても、日本国内に拠点がない会社を日本国内の法律で規制することができないため、海外FX会社はなんともなく運営しているのです。
だからこそ金融庁は「警告」という形でしか対処するしかできないのです。このような警告はHotForexだけでなくほとんどの海外FX会社が受けています。
ちなみにこの法律はあくまで海外FX会社を牽制するためのものであり、利用者におかれましては、特段罰則等はありませんのでご安心ください。
ただし、今後規制が強くなる可能性もあるので注意が必要なのは確かです。
続いて、HotForexの実際の口コミや評判を見ていきましょう。
Hotforexの口コミ・評判
それでは、HotForexのネット上の評判を見ていきましょう。
HotForexのネット上の口コミ・評判は?
まずはTwitter上の評判から。
hotforexのボーナスは気をつけないとなくなるンコ。スプと約定は悪くないンコ!
— ゆるん@ミラーマン (@yurun777) November 7, 2019
EAは少額で放置
勝ったり、負けたり。
今見た。
ドル口座から3割ぐらい資金抜いたけど、全部抜けば良かった。
アカウント内に、複数通貨口座作れる所は楽。
hotforex とか出金まで時間かかる所は困る。10000ドル上限だし。スプ狭いし、レバ制限も高くて、好きなんだけどね。— キリン@EA使い (@kirineurusd) March 27, 2020
先週からhotforexの1000ドルコピートレードやってみてるけど、1週間で88ドル増えてます。
増えても減ってもちょいちょい結果発表していきます🤓 pic.twitter.com/ruOUOyPo1C— イツカノ* BTC (@itsukanoalt) April 18, 2020
Twitter上で見ると、概ね賛否両論といったところでしょうか。
「良いところは良いんだけど欠点もある」というのが正直なところですね。
続いて、HotForexの海外での評判を見ていきましょう。
海外での評判は?
FX業者の海外の評判を見ることができる掲示板「Forex Peace Army」では、490件のレビューがありながら5段階中3.783と高い評価・評判を受けています。

世界中で200万のライブ口座を開設させているだけあり、レビューは豊富です。中身を見てみても情報操作が行われている印象もなく、真っ当な口コミが書き込まれています。
以上、日本での評判と海外での評判を総合的に見ると善良なブローカーであると判断できるでしょう。
Hotforexの特徴・メリット・デメリット

HotForexの特徴について見ていきます。口座タイプが3種類あり、各種口座タイプの違いは以下の表をご覧ください。
マイクロ | プレミアム | ゼロスプレッド | |
---|---|---|---|
口座通貨 |
UED EUR |
UED EUR |
UED EUR |
最大レバレッジ | 1000倍 | 500倍 | 500倍 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 6~8pips/lot |
スプレッド | 1.6~1.7pips | 1.6~1.7pips | 0.2~0.3pips |
ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引数量 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引数量 | 7ロット | 60ロット | 60ロット |
最大ポジション数 | 150 | 300 | 500 |
取引形態 | NDD STP | NDD STP | NDD STP |
マージンコール | 40% | 50% | 50% |
ゼロカット | 10% | 20% | 20% |
取扱銘柄 |
通貨ペア 貴金属 エネルギー 商品・株式 株価指数 債権・ETF 仮想通貨 |
||
ゼロカット | あり | ||
取引ツール |
MT4 MT5 |
||
アプリ |
MT4 MT5 |
||
分別管理 | ◯ | ||
信託保全 | × | ||
コールセンター | 英語のみ | ||
メールサポート | 日本語対応 | ||
ライブチャット | 日本語対応 | ||
デモ口座 | ◯ |
それでは、各特徴を深堀りしていきましょう。
最大レバレッジは1000倍

口座対応一覧でもご紹介してきましたように、HOTForexの最大レバレッジはマイクロ口座で1,000倍、プレミアム・ZERO の両口座で500倍となっており、この1000倍または500倍のボーナスは、トレード資金を膨らます上で十分な倍率といえます。
海外FX最大級のレバレッジを使いたい方には最適ですね。
通貨ペアは53銘柄

HotForexは、49種類の通貨ペアに加え、56種類の株式、9種類の金属エネルギー、22種類のインデックス(指数)、7種類のコモディティ、8種類の仮想通貨ペア・3種類の債券など、非常に幅広い金融商品の取引ができると評判です。
日本円を含む通貨ペアは以下の通り。
銘柄 | |
---|---|
CADJPY | カナダドル/日本円 |
CHFJPY | スイスフラン/日本円 |
EURJPY | ユーロ/日本円 |
GBPJPY | ポンド/日本円 |
USDJPY | 米ドル/日本円 |
AUDJPY | 豪ドル/日本円 |
NZDJPY | ニュージーランドドル/日本円 |
SGDJPY | シンガポールドル/日本円 |
ZARJPY | 南アフリカランド/日本円 |
全ての通貨ペア、およびその他CFD銘柄については以下にまとめてあります。詳しく見たい方は以下をクリックして開いてください。
CADCHF | CADJPY |
CHFJPY | EURCAD |
EURCHF | EURGBP |
EURJPY | EURUSD |
GBPCAD | GBPCHF |
GBPJPY | GBPUSD |
USDCAD | USDCHF |
USDJPY | AUDCAD |
AUDCHF | AUDJPY |
AUDNZD | AUDSGD |
AUDUSD | CHFSGD |
EURAUD | EURHUF |
EURNOK | EURNZD |
EURPLN | EURSGD |
EURZAR | GBPAUD |
GBPNZD | GBPSGD |
GBPZAR | NZDCAD |
NZDCHF | NZDJPY |
NZDUSD | SGDJPY |
USDCNH | USDCZK |
USDDKK | USDHKD |
USDHUF | USDMXN |
USDNOK | USDPLN |
USDRUB | USDSEK |
USDSGD | USDTHB |
USDTRY | USDZAR |
ZARJPY |
CFD銘柄(株式指数.貴金属,原油)も可能
株価指数(23銘柄)
現物 | 先物 | 概要 | |
---|---|---|---|
AUS200 | ◯ | ◯ | オーストラリア200 |
FRA40 | ◯ | ◯ | フランス40 |
GER30 | ◯ | ◯ | ドイツ30 |
JPN225 | ◯ | ◯ | 日経平均225 |
NETH25 | ◯ | ◯ | オランダ 25 |
SPA35 | ◯ | × | スペイン35 |
SUI20 | ◯ | ◯ | スイス20 |
UK100 | ◯ | ◯ | イギリス100 |
USA100 | ◯ | ◯ | ナスダック |
USA30 | ◯ | ◯ | ダウ平均 |
USA500 | ◯ | ◯ | S&P500 |
USDIndex | × | ◯ | ドルインデックス |
VIX.F.D | × | ◯ | VIX指数 |
貴金属(6銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
Palladium | パラジウム |
Platinum | プラトニウム |
XAGEUR | シルバー/ユーロ |
XAGUSD | シルバー/米ドル |
XAUEUR | ゴールド/ユーロ |
XAUUSD | ゴールド/米ドル |
エネルギー(3銘柄)
現物 | 先物 | 説明 | |
---|---|---|---|
UKOIL | ◯ | ◯ | ブレンド原油 |
USOIL | ◯ | ◯ | WTI原油 |
仮想通貨(12銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
BCHUSD | ビットコインキャッシュ/ドル |
BNBUSD | バイナンスコイン/ドル |
BTCEUR | ビットコイン/ユーロ |
BTCUSD | ビットコイン/ドル |
EOSUSD | イオス/ドル |
ETHEUR | イーサリアム/ユーロ |
ETHUSD | イーサリアム/ユーロ |
LTCEUR | ライトコイン/ユーロ |
LTCUSD | ライトコイン/ドル |
XLMUSD | ステラルーメン/ドル |
XMRUSD | モネロ/ドル |
XRPUSD | リップル/ドル |
株式(939銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
Adidas.K | アディダス |
AIRFKLM.K | フランス航空 |
ALCOA | アルコア |
ALIBABA | アリババ |
AMAZON | アマゾン |
AMEX | アメリカン・エキスプレス |
ANGLO | アングロ・アメリカン |
APPLE | アップル |
Bankia.K | バンキア |
BARC | バークレイズ |
Bayer.K | バイエル |
BBVA.K | BBVA銀行 |
BOA | バンク・オブ・アメリカ |
BOEING | ボーイング |
BPLON | BP |
Canopy | キャノピー・グロース |
CHEVRON | シェブロン |
CISCO | シスコ |
COKE | コカコーラ |
Daimler.K | ダイムラー |
Danone.K | ダノン |
EBAY | eBay |
FB | ファイスブック |
GE | ゼネラル・エレクトリック |
グーグル | |
GS | ゴールドマンサックス |
GW_Pharma | GWファーマシューティカルズ |
HLT | ヒルトン |
HSBCL | HSBCホールディングス |
Iberdrola.K | イベルドローラ |
IBM | IBM |
ICAG | インターナショナル・エアラインズ |
ILMN | イルミナ |
INTEL | インテル |
LLOY | ロイズ・バンキング |
Lufthansa.K | ルフトハンザ |
LVMH.K | ルイ・ヴィトン |
Mapfre.K | マフレS.A. |
MCARD | マスターカード |
MCDON | マクドナルド |
MSFT | マイクロソフト |
Natwest | ナットウエスト・グループ |
Netflix | ネットフリックス |
PFIZER | ファイザー |
QCOM | クアルコム |
RIO | リオ・ティント |
RollsRoyce | ロールス・ロイス |
Santander.K | サンタンデール |
Telefon.K | テレフォニカ |
TESCO | テスコ |
Tesla | テスラモーターズ |
TWTR | ツイッター |
上記の他にも株式取引は900種類以上あります。
債権(3銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
EUBUND.F | ユーロバンド |
UKGILT.F | 英国債 |
US10YR.F | アメリカ10年国債 |
ETF(36銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
BETZ | Roundhill Sports Betting & iGaming ETF |
EPP | ISHARES MSCI PACIFIC EX JAPAN ETF |
ESPO | VanEck Vectors Video Gaming and eSports ETF |
EWW | ISHARES MSCI MEXICO CAPPED ETF |
FXY | Invesco CurrencyShares Japanese Yen Trust |
GLD | SPDR Gold Shares |
HERO | Global X Video games & Esports ETF |
ITA | iShares US Aerospace & Defense ETF |
IWB | iShares Russell 1000 ETF |
IXJ | iShares Global HealthCare ETF |
IXN | iShares Global Tech ETF |
IXP | iShares Global Comm Services ETF |
JETS | US Global Jets ETF |
LQD | iShares iBoxx $ Inv Grade Corporate Bond ETF |
NERD | Roundhill BITKRAFT Esports & Digital Entmt ET |
PBS | Invesco Dynamic Media ETF |
PJP | Invesco Dynamic Pharmaceuticals ETF |
QQQ | Invesco QQQ Trust Series 1 |
REM | iShares Mortgage Real Estate ETF |
RWO | SPDR Dow Jones Global Real Estate ETF |
SPY | SPDR S&P 500 ETF Trust |
USO | United States Oil ETF |
VXUS | Vanguard Total International Stock Index Fund |
XLB | Materials Select Sector SPDR Fund |
XLE | Energy Select Sector SPDR Fund |
XLF | Financial Select Sector SPDR Fund |
XLK | Technology Select Sector SPDR Fund |
XLP | Consumer Staples Select Sector SPDR Fund |
XLU | Utilities Select Sector SPDR Fund |
XLV | Health Care Select Sector SPDR Fund |
XLY | Consumer Discretionary Sector SPDR Fund |
XME | SPDR S&P Metals & Mining ETF |
YCL | ProShares Ultra Yen |
YCS | ProShares UltraShort Yen |
商品(5銘柄)
銘柄 | 説明 |
---|---|
Coffee | コーヒー |
Copper | 銅 |
Sugar | 砂糖 |
Cocoa | ココア |
Cotton | コットン |
約定はさほどよくない
HotForexの約定率・約定スピードに関しては、公式ページ上で紹介されていません。Twitterでの評判を確認すると、あまり良い評判はありませんでした。
HotForexと言う海外FX業者ある
ここは対応良くていい
出金も早いし日本人サポートあるけどね…円建て出来ないしー
とにかく約定しないから
困る😰最近お試しで口座検証してる
日本はレバ低いし資金いるけど
システムは素晴らしい事が分かるよねーDDだからとか言うけど
NDDの口座でも糞は糞— えぷそん@人生の旅人 (@allwinpo) April 14, 2020
ポンドル、スプレッドメーターでは1.5pipsなんだけど。
実測だと3pipsくらいの差幅で約定してるような。。。
hotforexはBTCもそうだけど、約定しづらいなあ。。。— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) November 5, 2019
HOTFOREXこの春には円口座始まる話だったがどうなったんかな。
まあここって実際使うと5万~10万通貨レベルで「約定しません」のOff-Quote連発とか、指値変更でもOff-Quoteが頻繁にでるんでコドモトレーダーでないと使えないよね・・・— 🦋アクたん+🍎🎃🎃 (@OVERMXCG) April 12, 2019
ロスカット水準は50%
HotForexのロスカットとマージンコールは証拠金維持率が以下の基準まで下がると発動します。
マイクロ | プレミアム | ゼロスプレッド | |
---|---|---|---|
マージンコール | 40% | 50% | 50% |
ロスカット | 10% | 20% | 20% |
マイクロ口座は証拠金維持率10%、プレミアム口座とゼロスプレッド口座は証拠金維持率20%まで下がると強制ロスカットされます。他の海外FX会社だと50%水準が多いので、HotForexは寛容な部類に入るでしょう。
強制ロスカットされる前段階としてマージンコールが出されます。マージンコールが出されないようにポジション管理には気をつけてくださいね。
口座通貨は日本円非対応
HOTForexの口座通貨は「ドル」と「ユーロ」のみとなっており、円には対応していません。
このため、口座残高は外貨で表示されることになり、日本円に換算しないと正確な額の把握が難しいことがあげられます。
また入出金の際にも、円高・円安など為替変動の影響でプラスマイナスが発生するため、そのタイミングを計らなければならない手間も生じます。
区分 | 入金 | 出金 |
---|---|---|
円高の時期 | 有利 | 不利 |
円安の時期 | 不利 | 有利 |
さらに、入出金の際に外貨と円との換金費用がかかるデメリットがあります。
しかし、ここにきてHOTForex が2019年内に円口座に対応する予定との評判もありますが、現時点では実現されていないようです。
hot forex は現在、円通貨の取り扱いがない。米ドルとユーロのみ。2019春に円通貨の取り扱い開始という噂あったが、いまだ取り扱い無し。201905に運営側に聞いてみたら、時期は未定とのこと。
円口座あれば、さらに使いやすくなりそ。#hotforex pic.twitter.com/5Fz6CH9XgQ— umetch0305 (@umetch0305) 2019年5月6日
つづいてボーナスについて確認しましょう。
Hotforexのキャンペーン・ボーナス

HOTForexは豪華なボーナスキャンペーンを実施していると評判があり、資金が少ない方でもお得に始められるとして初心者の方からも人気があります。
そんなHOTForexでは現在、以下の2つのうち1つを選んで参加できます。※ZERO口座はキャンペーン対象外
100%スーパーチャージボーナス

100%スーパーチャージボーナスは、入金ボーナスとキャッシュバックボーナスが入金額に応じて同時に受け取れるキャンペーンです。
こちらは条件やルールがややこしいですが、ポイントは2つになっています。
ポイント①:上限5万ドル(約500万)に達するまで100%ボーナス※
ポイント②:上限8,000ドル(約80万)に達するまで1Lotにつき2ドルのキャッシュバック
※最低250ドル以上(約25,000円)の入金から適応
このキャンペーンの最も優れている点は、100%ボーナスが初回入金だけでなく追加入金も対象になっていることです。
500万円に達するまで何度入金しても全て100%ボーナスが貰えるので、非常にお得ですよね。
そしてもう1つのキャッシュバックは、1Lotの取引ごとに2ドルもらえるので、入金してもらったボーナスで取引を続けていけば、ボーナスでかなりのキャッシュバックが溜まることになります。
さらにすごいのは、この受け取ったキャッシュバックはそのまま出金可能なので、それを再度トレードに使ってもよし、出金してお小遣いにしてもよしといったキャンペーンになっています。※キャッシュバック額が5ドル以上溜まってから口座に入金されます
・このキャンペーンが受け取れるのはプレミアム口座のみです
・キャッシュバックは1分以内に決済した取引はカウントされません
・2分以内の取引はキャッシュバック額が1ドルになります
100%クレジットボーナス

2つ目のクレジットボーナスは、マイクロ・プレミアム両口座に適用される「上限3万ドル(約300万円)まで貰える100%入金ボーナス」です。
こちら初回入金だけでなく、上限の3万ドルに達しない限り追加入金に対しても適応されるため、使い続けることで多くのボーナスが貰えるキャンペーンだと言えるでしょう。
さらに受け取ったボーナスそのものが出金可能なため、お得なボーナスキャンペーンですが、出金の条件が非常に重たいと評判もあります。
条件①:ボーナス付与入金額は150ドル(約15,000円)以上から
条件②:出金の際は出金する額÷2Lotの取引が必要
条件③:出金の際はサポートへ連絡が必須
ここで注目なのが、出金時の条件です。
特に条件②にあたる、「出金の際は出金する額÷2Lotの取引が必要」は非常に重たい。
どういうことかと言いますと、例えば200ドル出金したい場合は、「200÷2Lot = 100Lot(1000万通貨)」となり、1000万通貨分取引するまで出金できないのです。
しかも上記のLot計算には、1回の取引において3pips以上利幅を抜かなければカウントされないのでご注意を。
そして万が一条件を満たせた場合、3か月以内にサポートに出金の旨を連絡しなければなりません。3か月を過ぎてしまうと出金権利を失ってしまうのでここも注意が必要ですね。
30%レスキューボーナス

HOTForexが実施していた30%レスキューボーナスですが、どうやら8月一杯で新規の利用ができなくなっているそうです。
管理人が見つけたHOTForexを詳しく解説している「HOTforex中毒者のなんでもブログ」によると、既存のキャンペーン利用者は引き続きキャンペーンの利用ができるそうですが、新規のみできなくなっているんだとか。
ちなみにHOTForexのキャンペーンは多くのトレーダーから評判がよく、海外FX会社の中でもトップクラスのボーナスだという声も多くありました。
残業しまくって貯まった中から40万をhotforexにいれてみた。
(100%ボーナスで80万開始)
グルトレやってみようとおもふ#グルトレ— ITリーマン(10年選手) (@fireosakafr) 2019年5月18日
100%ボーナスが5万ドルまでつくhotforexって地味にすごい気がする
ちょっと5万ドルか忘れたけど自分が知ってる入金ボーナスの中で一番でかいなぁ資金が増えてきたら500万突っ込んでフルレバトレードとかめっちゃ楽しそうwww
— Quants Man (@QuantsMan) 2019年3月19日
Hotforexの口座開設方法と入出金までの手順

HotForexの口座開設・入金方法・出金方法について確認していきます。まずは口座開設方法から見ていきましょう。
口座開設方法
まずはHotForexの公式ページへいき、右上の「ライブ口座開設」をクリックしてください。

個人口座、法人口座、共同名義から選択できるので、個人口座の方はそのまま個人口座を選択しましょう。

居住国、電話番号、名前、姓、メールアドレス、生年月日を入力して登録してください。そのほかにも住所、取引目的、雇用状態など質問があるので、お答え下さい。
これで口座開設完了です。
本人確認書類
HotForexで取引するためには口座開設だけでなく身分証明書の提出が必要です。本人確認書類は、「身分証明書」と「住所証明書」の2点必要なのでご用意ください。
身分証明書
- パスポート
- マイナンバーカード
- 運転免許証
身分証明書は、あなたの身分を証明できる書類のことで、顔写真がある書類が対象です。マイページから書類の提出へすすみ、ファイルを選択からアップロードしてください。
現住所確認書類
- パスポート
- クレジットカードの利用明細
- 公共料金の請求書
現住所確認書類は、現在住んでいる住所が確認できる書類のことです。上記のほかにも住所確認書類として認められる可能性があります。
身分証明書と現住所確認書類の2点を提出することで、本人確認が完了です。
続いて入金方法を確認しましょう。
入金手順

HOTForexの入金手段は次のようになっています。
最大入金金額 | 最低入金金額 | |
---|---|---|
クレジッドカード | ||
JCB | 250万円 | 500円 |
マスターカード | 75万円 | 500円 |
VISA | 100万円 | 500円 |
仮想通貨 | ||
BTC(Bitpay) | 100万円 | 500円 |
BCH(Bitpay) | 100万円 | 500円 |
Crypto Payments | 100万円 | 1万円 |
オンラインウォレット | ||
Bitwallet | 5000万円 | 1000円 |
VLoad | ランクによる | 1000円 |
入金手段は徐々に広げてきていますが、まだ銀行送金には対応していないため、その点がフォローされると使いやすさが向上するでしょう。
入金方法は、HotForex公式ページからマイページへログインして、「入金」」を選択してください。入金方法一覧から任意の方法を選択して入金金額を入力すれば入力完了です。

出金手順
最低出金金額 | 手数料 | |
---|---|---|
クレジッドカード | ||
JCB | 500円 | なし |
マスターカード | 500円 | なし |
VISA | 500円 | なし |
仮想通貨 | ||
BTC(Bitpay) | 500円 | 1% |
BCH(Bitpay) | 500円 | なし |
Crypto Payments | 500円 | なし |
オンラインウォレット | ||
Bitwallet | 2000円 | なし |
VLoad | 1万円 | なし |
出金方法は上記の通りです。クレジットカードで入金した方は、入金額と出金額が同額になるまでは入金に使ったクレジットカードへ出金する必要があります。それ以上の金額はオンラインウォレット(Bitwallet)に出金するのがおすすめです。
出金方法は、HotForexマイページから出金方法・出金金額を選択すれば出金完了です。身分証明書の提出が済んでいないと出金できないので、ご注意ください。

Hotforexの取引条件とルール

HotForexの取引条件について確認しましょう。以下の点について見ていきます。
- スプレッド
- スワップポイント
- ゼロカット
- 自動売買
- 禁止事項
スプレッドは狭い
HotForexのスプレッドは、海外FXの中では狭い部類に入ります。XMとHotForexのスプレッドを各口座タイプで比較しつつ見ていきましょう。
HOTForexのマイクロ口座・プレミアム口座とXMのスタンダード口座
通貨ペア | HOTForex (マイクロ・プレミアム) |
XM (スタンダード) |
---|---|---|
ドル/円 | 1.7pips | 2.0pips |
ユーロ/円 | 1.7pips | 2.7pips |
ポンド/円 | 3.0pips | 5.4pips |
豪ドル/円 | 2.3pips | 4.8pips |
ユーロ/ドル | 1.2pips | 1.9pips |
ポンド/ドル | 3.0pips | 2.6pips |
豪ドル/ドル | 1.5pips | 2.5pips |
HOTForexのZERO口座とXMのZERO口座
通貨ペア | HOTForex (ZERO口座) |
XM (ZERO口座) |
---|---|---|
手数料 | 10万通貨あたり0.8pips | 10万通貨あたり1.0pips |
ドル/円 | 1.0pips(0.2pips) | 1.1pips(0.1pips) |
ユーロ/円 | 1.6pips(0.8pips) | 1.6pips(0.6pips) |
ポンド/円 | 2.2pips(1.4pips) | 2.1pips(1.1pips) |
豪ドル/円 | 1.8pips(1.0pips) | 2.0pips(1.0pips) |
ユーロ/ドル | 0.9pips(0.1pips) | 1.1pips(0.1pips) |
ポンド/ドル | 1.2pips(0.4pips) | 1.6pips(0.6pips) |
豪ドル/ドル | 1.6pips(0.8pips) | 1.4pips(0.4pips) |
※()内は手数料を加味した実質のスプレッド
それぞれの口座をXMと比較してみましたが、いかがでしょうか?
ほとんどの通貨ペアでHOTForexのスプレッドがXMより狭いのがわかりますね。ちなみに赤字のところはXMよりスプレッドが狭いのを表しています。
ちなみに特にこのZERO口座に対する狭いスプレッドについては良い評判が多く、少ない手数料で済むと口コミが多くありました。
Hotforexのスプレッド測定結果です。
どの通貨もスプが低く、スプ拡大もほとんどなく終始安定してます。
手数料もXMより安いので、XMより良いかも🙄 pic.twitter.com/VJZnfHQq9P— EAdriverイカ (@ea_driver) 2019年3月3日
Titan vs Hotforex
要人発言時の最大スプレッドは2〜3pipsもHotforexの方が小さかった
やっぱ年始のフラクラのスプが海外ブローカーの中でもかなり狭いまま保てただけあるな。Titan神話は崩れた
— Quants Man (@QuantsMan) 2019年2月6日
スワップポイントは標準的
XM | HotForex | |
---|---|---|
ユーロ/円 | -3.6 | -4.2 |
ユーロ/ドル | -11.4 | -11.4 |
ユーロ/ポンド | -5.6 | -5 |
豪ドル/円 | -0.4 | -0.2 |
豪ドル/ドル | -4.1 | -5.2 |
豪ドル/NZドル | -3.9 | -5.5 |
大手海外FX会社XMと比較してみましたが、特にスワップポイントが良いとは言えませんね。
海外FX会社の多くはスワップポイントのマイナスが多く長期保有には向きませんが、HotForexにおいても同じでスワップ利益は見込めないでしょう。
取引前には通貨ペアのスワップポイントを確認することをおすすめいたします。
ゼロカット対応
HOTForexは海外FXブローカーならではの「ゼロカットシステム」を採用しています。
「ゼロカットシステム」は、顧客は口座資金を限度に責任を負えばよいというシステムで、仮に口座残高がマイナスになっても、そのマイナス分は会社側が負担してくれる仕組みです。
このシステムでは、借金や追証を負う危険がないため、安心・安全なトレードを行うことができると評判です。
HotForex昨日の通知で手数料が大幅ににやすくなり最低入金額もアップ。
レバレッジもすべての口座タイプで500倍に変更されたようです。
ここにきてマジでTitanFX使う意味がなくなりました!
レッツお引越し! pic.twitter.com/Z9mpGSlZ49— Quants Man (@QuantsMan) 2019年2月9日
自動売買も豊富に対応
AUTO口座、PAMM口座、HFCOPY口座、イスラム口座についても簡単に解説します。
口座名 | AUTO口座 |
---|---|
最低入金額 | $200 |
スプレッド | 1.0pips~ |
最大レバレッジ | 500倍 |
最大ポジション数 | 300 |
最小取引サイズ | 0.01ロット |
最大合計取引サイズ | 60ロット |
マージンコール | 証拠金維持率50% |
ロスカット | 証拠金維持率20% |
口座通貨 | USDEURNGN |
取扱商品 | 全て |
AUTO口座は、自動売買専用の口座です。EAを使う方はこちらの口座を使いましょう。
PAMM口座タイプ | プレミアム | プレミアムプラス |
---|---|---|
プラットフォーム | MT4 | |
スプレッド | 1.1pips~ | 0.3pips~ |
取引手数料 | なし | 片道$5/ロット |
取引商品 | 外国為替-金属-オイル-インデックス | |
最大レバレッジ | 300倍 | |
初回最低入金額 | $250 | |
最大ポジション数 | 500 | |
マージンコール | 50% | |
ロスカット水準 | 20% | |
口座通貨 | USD |
資金のみ用意し、運用を他のトレーダーに任せる口座です。PAMM口座にはプレミアムとプレミアムプラスの2つがあります。
口座名 | HFCOPY口座 |
---|---|
最低入金額 |
Strategy Provider:500ドル Folloer:100ドル |
スプレッド | 1.0pips~ |
最大レバレッジ | 7~40倍 |
最大ポジション数 | 300 |
最小取引サイズ | 0.01ロット |
最大合計取引サイズ | 60ロット |
マージンコール | 証拠金維持率50% |
ロスカット | 証拠金維持率20% |
口座通貨 | USDEURNGN |
取扱商品 | 全て |
HFCOPY口座は、Strategy Providerと呼ばれるトレード戦略提供者と、Followerと呼ばれる戦略を選択してトレードをしてもらう側に分かれます。
ストラテジープロバイダーはHotForexによる取引履歴による審査がありますが、自分をfollowしてくれたトレーダーが勝つと利益の数%を得ることができます。フォロワーはトレードで勝つことができれば利益の数%を支払います。
禁止事項
- 異口座間の両建て
- 異業者間の両建て
HotForexの禁止事項は、上記の通りです。異なる口座間での両建てや、異なる業者間での両建ては禁止されています。もちろん一つの口座の中で売りと買いを持つ両建ては可能なので、リスクヘッジとしては利用できます。
また、スキャルピングについても許可されています。
Hotforexの取引ツールはMT4とMT5

HotForexでは取引ツールとしてMT4もしくはMT5を選択することができます。
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
リリース | 2005年 | 2011年 |
動作スピード | 速い | 非常に速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
カスタムインジケーター | 多い | 並 |
EAの種類 | 多い | 少ない |
アップデート回数 | 少ない | 多い |
MT4よりもMT5の方が新しい取引ツールなので、純粋なスペックを求めるかたはMT5をお勧めいたします。
対してMT4は古くからあるツールなので、自動売買やカスタムインジケーターなどの情報量に関してはMT5に勝ります。また、シンプルなソフトなので処理能力の悪いPCをお使いのかたはMT4の方が重くならないでしょう。
今後を考えると後継機であるMT5が主流にはなっていくのは明らかなので、やはりMT5がおすすめです。
Hotforexのカスタマーサポート

コールセンター | 英語のみ |
---|---|
メールサポート | 日本語対応 |
ライブチャット | 日本語対応 |
HotForexのカスタマーサポートは上記の通りです。コールセンターは日本語非対応なので、メールもしくはライブチャットが良いでしょう。
ライブチャットはHotForex公式ページから行うことができます。その他メールアドレスや電話番号は以下の表にまとめておきましたのでご覧ください。
カスタマーサポート: | support@hotforex.com |
---|---|
カスタマーサポート: | -2033185934 |
Fax: | -2035141400 |
Hotforexの情報サービス

HotForexにはいくつかの情報提供サービスがあります。ほとんど英語のみの提供なのであまり役には立ちませんが、それぞれ見ていきましょう。
Training Courses Videos

Training Courses Videosは、初心者がFX取引できるようになるまでの基本的な方法を解説してくれます。
日本語対応、かつ動画で説明してくれるのでFX取引に慣れていない方でも安心して取引できるまで成長できるでしょう。
Forex教育ビデオ

こちらは取引心理学やリスク管理、経済状況などのやや上級者向けの教育ビデオです。全編英語なので難解ですが、興味があるかたは無料で見れるのでぜひご利用下さい。
ウェビナー

HotForexでは、英語のみですがウェビナーと呼ばれるオンラインセミナーを開催しています。実際にライブでチャート分析をしてくれたり、FXと他の市場との相関関係を解説してくれたりと、役に立つセミナーばかりです。
英語が理解できる方は一度利用してみると良いでしょう。
HotForexの評判まとめ
それでは改めてHotForexのメリットと向いている人を確認してみましょう。
- 最大レバレッジは1000倍
- 通貨ペアが豊富
- 入出金手数料が無料
- MT4とMT5を利用可能
- 金融ライセンス取得済み
- スプレッドが狭い
- 海外FX中級者以上
- 自動売買をしたい人
HotForexは様々なメリットがあり、高いスペックを持つ海外FX業者です。
円建てができないということだけ目をつむれば、充分メイン口座として利用できるでしょう。
【2021年最新版】
海外FX業者おすすめランキング

結局、どこの海外FX業者が良いの?
安心して使える海外FX業者はどこ?
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2021年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。