海外FX会社【IFC Markets】の基本情報まとめ
10年以上の歴史を持つ老舗の海外FX会社“ IFC Markets(アイエフシーマーケット) ”。
海外FX会社を比較されたい方の為に、IFC Marketsの会社情報から口座の特徴と評判、マイナスポイントまで情報を徹底的にまとめました。
信頼性◎安心の大手子会社IFC Markets

独自のサービス展開が目を引くIFC Marketsですが、まずは基本的な会社情報 や 特徴からご紹介しましょう。
- 1)会社情報(会社概要・ライセンス・サポート)
- 2)特徴 -① 資金保全(AIG保険加入)
-② STP/DMA方式
-③ 完全固定のスプレッド - 3)入金・出金情報
会社情報
IFCMarketsは、大手IFCMホールディングスの子会社「IFCMARKETS. CORP.」が運営するFX会社です。
また、ライセンスは英国領ヴァージン諸島のライセンスを保有しています。
会社名 | IFCMARKETS. CORP. |
---|---|
設立 | 2006年 |
所在地 | キプロス ‘AGP Chambers’,84 Spyrou Kyprianou Avenue,4004 Limassol, Cyprus |
ライセンス | BVI FSC(BVI金融サービス委員会)認可 番号:No.SIBA/L/14/1073 |
日本語サポート | あり |
日本人スタッフ | 3名 |
お問い合わせ方法 | 電話:0120963965 / 0345888388 ライブチャット:jpn@ifcmarkets.com スカイプ:ifcm_jpn メール:info@ifcmarkets.com |
サポート対応時間 | 13:00~21:30(月~金) |
日本語でのサポートも充実しており、公式HPやお問い合わせなど全て完全日本語対応。
試しにライブチャットで質問してみましたが、日本語できちんと対応してくれました。
特徴
IFC Marketsでは、資産を安心して運用していけるポイントが3つあります。
① AIG保険加入で資金保全
顧客資金は分別保管しているうえで、各顧客の資金に対してAIG保険をかけています。
AIG保険は、アメリカ大手の保険会社です。
どこよりも安心してトレードすることができるでしょう。
② STP/DMA方式
注文執行方法は大きくDD方式とNDD方式に分かれます。
国内FX会社はほとんどDD方式ですね。IFC Marketsでは、透明性がより高いNDD方式の中のSTP方式とDMA方式を採用。
2つは顧客の注文サイズに応じて以下のように使い分けられています。
・1000通貨未満はSTP方式
・1000通貨以上であればMDA方式

顧客と金融機関の間にディーラーが介在。
取引レートなどはそのディーラーが調節する。

DD方式の反対で、仲介者なしにトレードが可能。

NDD方式の中の一つ。
複数の金融機関先から最良の価格を提供してもらえる。

NDD方式の中の一つ。
電子システムによる注文が可能。
③ 完全固定のスプレッド
IFC Marketsでは、スプレッド変動口座と固定口座が用意されています。
- スプレッド変動口座:NetTradeX口座、MT5口座
- スプレッド固定口座:MT4口座
スプレッド幅は以下の通りです。
- 変動口座:最低0.4pips~
- 固定口座:最低1.8pips~
スプレッドが固定のメリットとしては、経済指標の発表時や災害時などでも安定したスプレッドでトレードできるという点。
またこれら口座を開設する際は、米ドル・円・ユーロからお選び頂けます。
3)入金・出金情報
入金方法と出金方法は以下の通りです。
入金種類 | 7種類 |
---|---|
入金方法 | ![]() |
反映時間 | |
即時:ビットウォレット・クレジット・スクリル・ウェブマネー | |
1日:ウェスタンユニオン | |
2~3日:銀行送金 | |
その他:ビットコイン(ブロックチェーンネットワーク6確認) | |
手数料 | 無料:クレジット・ビットウォレット・スクリル |
円口座 | 未対応 |
出金種類 | 7種類 |
---|---|
出金方法 | ![]() |
反映時間 | |
数分:ビットウォレット・Neteller・スクリル・ウェブマネー | |
24時間以内:ウェスタンユニオン | |
2~3日:銀行送金 | |
その他:ビットコイン(ブロックチェーンネットワーク3確認) | |
円口座 | 未対応 |
以上がIFC Marketsの基本的な会社情報でした。
全体的に資金保全の面で安全性が高い海外FX会社、ということが分かりましたね。
メリット~低資金/預金金利アリ/約定力~

ここでは、取引にIFC Marketsを選択するメリットをいくつかご紹介しましょう。
特にIFC Markets独自の商品やサポートが光ります。
- 1$から始められる
- 証拠金に2%~最大7%までの利子が付く
- 通貨ペアの合併が可能
- 約定力が高い
1$から始められる
IFC Marketsの口座のうち、NetTradeXのビギナー口座とMetaTrader4、5のマイクロ口座はレバレッジ最大400倍の証拠金1米ドルから始めることができます。
ここまで低資金で開設できるFX会社も珍しく、海外FX初心者の方でも気軽に始められるでしょう。
証拠金に2%~最大7%までの利子が付く
こちらはキャンペーンの内容です。
毎月利用されていない資金に対して利息が計算され、口座に振り込まれます。他にはないIFC Marketsならではのキャンペーンですね。

通貨ペアの合併が可能
こちらもIFC Marketsの独自サービスです。
簡単に説明すると、自分で通貨ペアを選べるというサービス。
NetTradeX口座でのみご利用可能となっています。

約定力が高い
IFC Marketsは、約定力が高いことでもトレーダーから信頼を得ています。
以下の記事も参考にしてみてください。
デメリット~スタンダード口座/ボーナス~

メリットとは反対にIFC Marketsのマイナスポイントをまとめました。
- スタンダード口座開設10万円
- ボーナスなし
スタンダード口座開設10万円
スタンダード口座の初回入金額が10万円と、結構お高め。
他社のスタンダード口座と比較してみると、その高さが歴然です。
GEMFOREX | 100円~ |
---|---|
XM | 500円~ |
LAND-FX | 1万円~ |
Tickmill | 1万円~ |
AXIORY | 2万円~ |
ボーナスなし
先ほど証拠金に利息がつくキャンペーンをご紹介しましたが、他社に多く見られる口座開設ボーナスなどの無条件にもらえるボーナスはありません。
「 ボーナスを使って試しにトレードしてみたい 」
という方にとっては少し残念ですね。
まとめ

以上がIFC Markets特集でした。
独自のサービスと信頼性を持って、いつまでもトレーダーを魅了し続ける老舗の海外FX会社IFC Markets。皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
ちなみにIFC MarketsではFXのことを学んでもらうための独自動画コンテンツも用意されており、どれもわかりやすいと評判があります。(英語です)
また当サイトでは、海外FX会社の総合ランキングはもちろん、ボーナスやスプレッド、レバレッジなど口座開設の際に比較したいスペック比較ページもご用意しております。
是非参考にしてみてください。
【2021年最新版】
海外FX業者おすすめランキング

結局、どこの海外FX業者が良いの?
安心して使える海外FX業者はどこ?
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2021年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。