海外FXでよく聞くボーナスを利用した両建て、もしくはボーナスアービトラージとは「ボーナスを利用して同じ通貨の売りポジションと買いポジションを同時に持つこと」です。
この手法は理論上、必ず勝つことのできるトレード手法といわれていますが、残念なことにボーナスを利用した両建て・ボーナスアービトラージはほぼ全ての海外FX業者で禁止されています。
この記事ではボーナスアービトラージとは何かについて詳しく解説し、なぜ多くの海外FX業者で禁止されているのかについても紹介していきます。
海外FXで両建てをしてみたいと考えている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
海外FXのボーナスで行う両建て・アービトラージとは
海外FXにおけるボーナスアービトラージとは「海外FX業者からもらえるボーナスを利用して両建ての取引を行うこと」です。
このボーナスアービトラージの主な特徴は下記の通り。
- 理論上、必ず勝てるトレード手法
- 海外FX業者はほぼ100%ボーナスアービトラージを禁止している
- ボーナスアービトラージをすると出金拒否・口座凍結などのペナルティをうける可能性が非常に高い
必ず勝てる取引手法といわれているボーナスアービトラージ。
実際にどういった取引手法なのかについて詳しくみていきましょう。
ボーナスアービトラージの実際のやり方・手順
ボーナスアービトラージの手法についてみていきましょう。
ボーナスアービトラージは複数の海外FX業者を利用して両建てをおこなっていきます。
例として、海外FX業者の中でも高い上限金額をもつ100%入金キャンペーンを開催しているGEMFOREXとIS6FXの2社を使った場合でみていきましょう。
上記2つの海外FX業者にそれぞれ10万円を入金した場合、入金ボーナスとしてどちらも10万円のボーナスを受け取ることができます。
- 入金:10万円
- 入金ボーナス:10万円
- USD/JPYのポジション:買いポジション
- 入金:10万円
- 入金ボーナス:10万円
- USD/JPYのポジション:売りポシション
上記のように10万円分のボーナスを使って同じ通貨ペアで買いポジションと売りポジションを保有することがボーナスアービトラージです。
ではなぜこのボーナスアービトラージで利益を出すことができるのでしょうか。
詳しくみていきましょう。
ボーナスアービトラージで必ず利益が出せる仕組み
前述した通り、ボーナスアービトラージは理論上必ず勝てる(利益の出せる)トレード手法といわれています。
「買いポジションと売りポジションをそれぞれ持ったら差し引き0で利益は出ないんじゃないの…?」
このように考えている方もいるのではないでしょうか。
ボーナスアービトラージで利益が出せる仕組みは、ひとことでいうと「一方のポジションで出た損失分をボーナスで補填して利益だけを出金する」というものです。
つまり損失が出ても基本的に出金することができないとされているボーナスに補填させるため、現金残高は減りません。
そして利益の出ているポジションでは利益分を現金として出金することができるため、ボーナスアービトラージでは必ず利益が出るのです。
具体的に数字でみていきましょう。
GEMFOREXとIS6FXの2社を利用してボーナスアービトラージを行ったとき、USD/JPYで買いポジションで30万円の利益、売りポジションで30万円の損失が出たら下記のようになります。
- 入金:10万円
- 入金ボーナス:10万円
- USD/JPYのポジション:買いポジション
- 利益:30万円
- 出金可能額:40万円
- 入金:10万円
- 入金ボーナス:10万円
- USD/JPYのポジション:売りポジション
- 損失:10万円(ゼロカット)
- 出金可能額:0円
上記の例から分かる通り、ボーナスアービトラージにより損失がでたポジションでもゼロカットシステムにより入金額以上の損失になることはありません。
そのため利益がでたポジションで得た金額の方が大きく、必ず勝てるトレードとなるのです。
以上がボーナスアービトラージにより、利益を出すことのできる仕組みについてでした。
続いてボーナスアービトラージについて細かく見ていきましょう。
入金ボーナスだけでなく口座開設ボーナスでも同じことができる
上記で入金ボーナスを利用したボーナスアービトラージについてみてきました。
ボーナスアービトラージは入金ボーナスに限らず、口座開設ボーナスでも同様のことができます。
ただし口座開設ボーナスは入金ボーナスと比較して、もらえる額が少なめなことが多いです。
加えて出金の条件が厳しいケースもあるため、入金ボーナスほどの破壊力はなく、あまり使われることはないでしょう。
ボーナスアービトラージはどの業者もほぼ100%禁止している
ボーナスアービトラージの仕組みや手法について理解できたところで、必ず覚えておきたいことについてみていきましょう。
ほぼ全ての海外FX業者ではボーナスアービトラージや(一部)両建てをを禁止しています。
具体的にやってはいけない行為として下記2つが挙げられます。
- 同一業者・で複数口座を利用しての両建て取引
- 複数業者間での両建て取引
ボーナスを開催している海外FX業者はどこも基本的にボーナスアービトラージやそれに準じた両建てを禁止しています。
ただし「同一口座内での両建て」のみ、両建て取引が可能です。
これら禁止行為について必ず覚えておきましょう。
複数業者間の両建て・アービトラージであってもバレる?
上記で紹介した禁止行為について、「知り合いや友達と一緒にボーナスアービトラージをすれば問題ないんじゃないの?」と考える方もいるかもしれませんが、これも同様に禁止行為にあたります。
もしこの禁止行為をしてしまった場合、海外FX業者からペナルティを受けることになってしまうので、絶対にやらないようにしましょう。
ではなぜボーナスアービトラージは行うと業者にバレてしまうのでしょうか。
その理由について下部で詳しくみていきましょう。
なぜボーナスを悪用した両建て・アービトラージはバレるのか
ボーナスを悪用した両建て・アービトラージがFX業者にバレてしまう理由は主に下記4つです。
- ポジションの持ち方が不自然になるため
- MT4など取引プラットフォームが同一なため
- 海外FX業者間で情報共有システムがあるため
- 各海外FX業者に優秀なディーラーがいるため
上記4つについてそれぞれ詳しくみていきましょう。
ポジションの持ち方が不自然になるため
100%入金ボーナスを開催している海外FX業者に10万円の入金をした場合で考えてみましょう。
10万円を入金した場合、
- 入金残高:10万円
- 入金ボーナス:10万円
- 合計:20万円(のポジションを持つことが可能)
上記のようになります。
このとき、合計20万円全額を使ってフルレバレッジをかけた取引をすることは常識的に考えられません。
つまり明らかに不自然なポジションの持ち方となるのです。
海外FX業者の中には上記のような不自然なポジションの持ち方をしているトレーダーを監視する人(=ディーラー)がおり、ボーナスアービトラージ狙いの人をすぐに特定できるようになっています。
一方で、不自然なポジションの持ち方をしなければ、ボーナスアービトラージをしているとバレないこともあるかもしれません。
しかしボーナスアービトラージ狙いの取引はどの海外FX業者でもほぼバレるといって良いため、行わない方が無難です。
MT4など取引プラットフォームが同一なため
海外FXのトレードでよく使われているツールとしてMT4などが挙げられます。
複数の海外FX業者を利用しているとき、取引プラットフォームが同一だと取引のデータを共有しているため、FX業者がボーナスアービトラージをしていることを特定できるといわれています。
同じ時間に似たような金額で、同じ通貨ペアのロング・ショートのポジションが入ったら明らかに目立つため、すぐにバレることになるでしょう。
海外FX業者で情報共有システムがあるため
海外FX業者はトレーダーからの注文を直接市場に流すのではなく、多くの場合「ブリッジ」と呼ばれる仲介業者を通すケースが多いです。
ボーナスアービトラージで違う海外FX業者を利用していたとしても、仲介業者であるブリッジが同じな場合、ボーナスアービトラージがバレてしまうこととなります。
各社に優秀なディーラがいるため
海外FX業者にはディーラーと呼ばれる取引を監視したりする人がいます。
このディーラーがボーナスアービトラージをはじめとする不正取引を監視しており、ディーラーが優秀だと不正が発見されやすくなるでしょう。
ボーナスを悪用した両建てやアービトラージがバレてしまう理由について4つ紹介しました。
海外FX業者は上記で紹介してきたように不正取引に対して常に監視の目を光らせているため、ボーナスアービトラージなどの不正取引は避けるべきでしょう。
では海外FXでボーナスを使った両建てをしたい方はどうすれば良いのでしょうか。
そんな方向けに海外FXでボーナスを使った両建てをするときに気をつけるべきポイントについてみていきましょう。
海外FXボーナスの両建てで注意すべきポイント3つ
海外FXでボーナスを利用して両建てをするときに気をつけるべきポイントは下記3つです。
- 同一口座内での両建て以外は行わない
- 海外FX業者の利用規約やガイドラインを確認する
- 海外FX業者から疑惑をかけられるような取引を避ける
上記3つについて一つ一つみていきましょう。
同一口座内での両建て以外は行わない
前述したように同一口座内での両建てであれば禁止されていません。
同一口座であれば損失分は現金残高から減っていくため、結果としてプラスマイナスゼロとなり、海外FX業者が損することはないためです。
逆にいうと他業者や複数口座を利用したボーナスアービトラージなどは業者にとって損になってしまうため、ペナルティ対象となってしまいます。
ほぼ確実に業者にバレてしまうため、行わないようにしましょう。
心配であれば利用規約・ガイドラインを確認する
「同一口座内でボーナスを使って両建てをしたいけど、禁止行為にならないか不安…」
そんな方は利用している海外FX業者の利用規約やガイドラインを確認してみましょう。
例えばGEMFOREXではガイドラインに下記のような文言を見ることができます。

上記の画像から分かるように、同一口座内での両建て取引は禁止されていません。
ただ一部の海外FX業者では利用規約やガイドラインが英語で書かれていたりするため、どうしても確実に知りたいという方はメールなどで問い合わせてみても良いでしょう。
疑惑をかけられるような取引は控える
先にも述べた通り、海外FX業者の中にはディーラーと呼ばれる取引を監視する人がいます。
このディーラーに疑われるような不自然な取引をしてしまうとペナルティの対象になってしまうかもしれません。
こうしたことを避けるために不自然なポジションの保有や取引をすることは避けましょう。
ボーナスアービトラージで紹介したように全額ハイレバレッジで取引する、などしない限りはよほどのことがない限り大丈夫でしょう。
海外FXボーナスの両建てに関するよくある質問
ここまでボーナスを利用した両建てについてみてきました。
最後に補足として知っておくと良いことについてみていきましょう。
複数口座・複数業者間での両建てがOKな海外FX業者はある?
複数口座や複数業者間での両建ては基本的に海外FX業者で禁止されていると解説しました。
しかしこれはボーナスキャンペーンを開催している海外FX業者の場合です。
ボーナスキャンペーンを開催していない海外FX業者では、一部で複数口座や複数業者間での両建てができる業者があります。
具体的には「Axiory」と「Tradeview」の2社が有名です。
どうしても複数口座や複数業者間で両建てトレードをしたい方は上記2社についてチェックしておくと良いでしょう。


経済指標発表時に取引してもOKな海外FX業者はある?
海外FX業者の多くは、取引の際に参考になるとされている経済指標の発表時に取引をNGとしていることが多いです。
しかし海外FX業者の中で最大手である「XM」はこうした制限をかけていません。
経済指標を参考にトレードを進めたいと考えている方はXMで取引をするか検討してみると良いでしょう。

海外FXでボーナスも両建ても活用できる手法はないの?
ここまで海外FXでボーナスを利用して両建てする方法についてみてきました。
しかし業者によってはトレードの制限が厳しかったりするため、なかなか活用しづらいともいえます。
そこで海外FX業者でも人気のあるGEMFOREXで活用できる裏技的なトレード方法について紹介。
やり方は簡単でGEMFOREXでドル円の両建てをします。
GEMFOREXではロングポジションでもショートポジションでもプラススワップなため、それだけで利益を出すことが可能。
こうした取引方法ができる海外FX業者は非常に珍しく、GEMFOREXはそんな数少ないFX業者の一つです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ
以上、海外FXでボーナスを使った両建て・アービトラージの仕組みや手法について詳しくみてきました。
ボーナスアービトラージは海外FX業者ほぼ全てで禁止行為にあたり、ペナルティを受けてしまうことになるので絶対にやらないようにしましょう。
両建てで取引をしたい方は同一口座内で行えば安心して取引をすることができるでしょう。
【2022年最新版】
海外FX業者おすすめランキング
このようなお悩みを持つあなたのために、「 おすすめの海外FX業者ランキング【2022年最新版】 」をご用意しました。
海外業者選びにおいて非常に重要な6つのポイントを基準に、初心者でも安心して利用できる本当におすすめの業者を紹介しています。
ぜひ、業者選びの参考にしてみてください。